※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MD双児ママ
家族・旦那

母子家庭の方にお聞きしたいのですが、扶養手当や月給での生活は可能でしょうか。生活費や養育費についても教えてください。離婚を考えているため、参考にしたいです。

母子家庭の方に質問です。
1、市からの扶養手当や月給で無理なく暮らせますか?
貯蓄がないと厳しいでしょうか。
2、光熱費や家賃、食費などの生活費で毎月何円かかりますか?
3、養育費は毎月何円もらえるのでしょうか。子供の将来の為に貯めておくべきなのでしょうか。
離婚したいと考えているので、参考までにお聞かせください。

コメント

はじめてのママリ🔰

1. 下の子が生まればかりで働いていませんが普通に暮らせてます
2.6〜8万くらいです
3.養育費は6万円で生活費に充てていて手当は全額貯金してます🙆‍♀️

ちー

☆扶養手当は、自分の収入によって満額か減額(どこまでの減額になるか)かも変わってきます。働けない状態なら、恐らく満額貰えますが。
☆光熱費や家賃も、住まわれる地域や季節によっても違いますよね。
食費も、今はお子さんたち、まだ食べる量が少ないですが、うちはもう小学生ですし、この物価高で、上がってます。
2人生活ですが、私が外回りの仕事もあって、食費だけで4万は掛かってます。
☆養育費は、離婚時のお互いの収入やお子さんの人数、年齢(お子さんの)から算出されますが、養育費は、必ず取り決めの期限まで払われる訳でもありません。
養育費が止まって貰えなくなるパターンが非常に多く、母子家庭世帯の全体の2〜3割程度しか払われてません。(支払い義務はあるんですけどね😞😞😞)
なので、養育費を完全に当てにすると、自分が苦しくなります。
今は正社員に転職しました。
手取り19辺りで生活してます。
光熱費は、夏は2万程度。
冬は2.5万程度。家賃は、今は5万ですが、来年度には引っ越し予定なので、今より上がります😭😭
養育費はうちは2万です。