※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自分が怒りっぽくなり、娘に申し訳なく思っています。旦那との喧嘩も増え、娘が気を使うのではないかと心配です。穏やかに子育てをするためにはどうしたら良いでしょうか。

まだ2歳なのに怒ってばっかりの自分が本当に情けなくて毎日しんどいです…
寝た後に今日もごめんねって気持ちになるのがしんどいです。
最近旦那と喧嘩ばかりで、娘の前で絶対喧嘩はしてはいけないとわかっているのに目の前で言い合いになってしまい、最近娘が旦那と私が少し言い合うと喧嘩やめて!って言ってくるのも本当に申し訳なくてつらいです。
自分に余裕がなくて、今まで優しく言えてたことがすぐに怒ってしまうようになってしまい、これから娘の成長が心配になります。日中娘の相手をすることもしんどくてスマホばかり見てしまう自分もすごく嫌なのに簡単に変われません。
娘は毎日変わらず笑顔でママーって言ってくれることも悲しくなってしまいます。
こんな母親になるつもりじゃなかったのに本当ダメな母親すぎて辛いです。
もっと穏やかに子育てがしたいです。どこかに出かけたりしても、みんな穏やかに子育てされているような感じがして自分に対して嫌悪感が最近すごいです。
みなさん毎日どんな感じで子育てされてますか?
穏やかに子育てができるようにはどうしたらいいんでしょうか?
このままでは娘が大人たちの機嫌を伺って気を遣ってばかりの子供にならないかと心配です。

コメント

ままり

ぜんっぜん穏やかに育児できてません!笑
毎日怒りすぎてます笑

上の子の育児の時に、何でこんな優しくできないんだろうなど、よく反省していましたが2人目が出来てからはそんなことも言ってられなくなりました🤣優しく出来たと思った数分後には怒ってるし、自分も一人間なので無理をせず適度に息抜きしながらを心がけています。
スマホも全然見ます!なんなら全然寝ない時はスマホ見ながら寝かしつける時も全然あります。
時短で働いていますが帰ってきてからはすぐ子どもにテレビを見させて自分が楽するなんてことも多々あります笑

Twitterで、子どもと一日合計2分以上目と目を合わせることが大事!っていうツイートを見てから、あ意外と出来てないなと思ってそれは意識して心掛けるようにしています!

めちゃくちゃ優しそうなママさんでも時にはブチ切れていますよ🤣優しく穏やかに育児するなんて絶対無理です!気楽に育児しましょ🥹💖

  • ママリ

    ママリ

    イヤイヤ期も重なって毎日が戦いです😭
    ままりさんは2人もいると余計大変ですよね😭
    私だけじゃないと思って頑張ります!
    1日2分私も心がけてみます💦
    ありがとうございます😭

    • 9月15日
タイ子

自分の投稿か?と思うくらい同じ思いを抱いています!
全然穏やかに子育てできていません!
夫婦喧嘩に巻き込んでしまうのも辛いし、自分時間が欲しくて子どもよりスマホに目を向けちゃうこともあるし、仕事もあって全然子供と遊ぶ時間を作れないし、夜も全然寝てくれないと「もういい加減早く寝て」とイライラするし。
街ゆくお母さんたちは穏やかに子どもに接してるように見えるしお父さんも優しそうだなぁ、子どもも笑顔で楽しそうだなと、悲しくなることもあります。
でも、うちの家族も側から見たらそう見られてるかもなと思ったりもします。

  • ママリ

    ママリ

    同じ思いをしているお母さんがいて少し気が楽になりました😭
    寝た後に1人で反省会の毎日ですね😭
    娘がパパに今日怒られたって話してて余計心がえぐられましたががんばろうとおもいます😭

    • 9月19日