※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

産院が母子同室だったママさん教えて頂けますでしょうか?只今二人目を妊…

産院が母子同室だったママさん教えて頂けますでしょうか?

只今二人目を妊娠中で産院選びで迷っています。
一人目の時は母子別室で比較的ゆっくりできて、自分の時間もあったりして、身体を休めることもできました。
そのせいか母子同室のイメージが湧きません…😅
母子同室の場合、例えば自分のトイレとかシャワーとか、産院内のコンビニにちょっと買い物…など部屋を不在にする場合、赤ちゃんはどうされるのでしょうか?
そもそも母子同室となる時間帯がある程度決まっており、それ以外で自分のことを済ませたりするのでしょうか?
また、大部屋で母子同室の場合は、色んな赤ちゃんの泣き声などが常に響き渡っているのでしょうか??

無知で大変申し訳ないですが、宜しければご経験を教えて下さい🙇‍♀️💦💦
どうぞ宜しくお願いします。

コメント

みなみん

私の産院では、トイレやシャワーの時は新生児室に預けに行き、それ以外は基本ずっと一緒でした!
夜中、泣き止まずに全く寝られない!みたいな時は病院の方にお任せして預かってもらうことはできました。

4人の大部屋でしたが、泣き声常に響き渡ってましたよ〜(笑)
自分の子がやっと泣きやんでも周りが泣いてることも全然あります。
まあでもお互い様ですし、みんな頑張ってるな〜って感じにしか思わないです!

ひみ

トイレなどはあかちゃんを部屋に残したまま、ささっと行きます😅
シャワーのときはナースステーションに連れてって預かってもらいました💡
コンビニは行ったことないですが、預かってもらうかな…
大部屋は経験ないです💦

はじめてのママリ🔰

産んだのが夕方で翌日の朝から母子同室でした🙂‍↕️産後は個室なので部屋にお風呂はありましたが、ナースコールを押して「お風呂入りたいので赤ちゃんみてて欲しいです」と伝え、看護師さんが部屋まで赤ちゃんを迎えにきてくれて1時間くらいナースステーションで預かってくれる感じでした!

トイレの時は預かって貰わなかったです!コンビニも入院中は行かなかったのでお風呂だけ預けてました✨️

はじめてのママリ🔰

1人目→個室(シャワートイレ付き)、2人目→大部屋で母子同室でした👏
両方ともシャワーやコンビニやの時はナースステーションに預けていました🤔御手洗や歯磨きのような、すぐ終わる用事だと大部屋でもそのままサッと行っていた気がします…記憶が曖昧ですが💦

大部屋と言いつつ、実質私ももう1人しか入院していなかったので2人部屋でしたが双方泣き声はしていました💦😅
友人は他の子の泣き声が気になったと言っていましたが、私は気にならなかったです💭
母子同室でも休息を取るのに赤ちゃんを預かってくれますが、どのくらいやってくれるかは産院で大分違います🫣

はじめてのママリ🔰

シャワーの時は預けましたが、トイレは預けずさっと済ませてました!
基本母子同室だけど預けたい時はナースコールしてーって感じのところだったので、特に2人目の時は夜は預かってもらってしっかり寝てました😅

坊ちゃんママ

シャワートイレ付きの個室でしたが、トイレは行きたい時に行っていました!
お風呂は、赤ちゃんが沐浴の時間で連れていかれる時に入っていました!
その時間以外で入るならナースステーションに預けてねと言われてました!

買い物とかは全て面会に来てくれる旦那や家族に伝えて買ってきてもらっていました!

完全母子同室なので、基本的にずっと赤ちゃんと一緒でした!1度だけメンタルと体力的に限界が来て大号泣した日があり、その時は2時間だけ預かってくれました。
体力回復してもらいたいのが1番だけど、赤ちゃんがいる時の生活リズムになれて欲しいから2時間しか預かってあげられないと言われました‪🥲‎