※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🙈
妊娠・出産

今34週なのですが上の子を幼稚園に送迎してるのでいつ破水するかわから…

今34週なのですが
上の子を幼稚園に送迎してるので
いつ破水するかわからないので一応大きなナプキンを持ち歩いてるのですが
37週超えたらナプキンを当てておこうかなって思うのですが
いつお産が来るかわからないので毎日ナプキンつけるとすごい消費で減りますよね…しかも大きいもの…
と言っても毎日使うのは衛生的に問題あるしどうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

オリモノシートは毎日しないタイプですか?☺️
40週までナプキンはしなかったですが、オリモノシートは毎日してました!
ナプキンだとお高いですね💦

  • はじめてのままり🙈

    はじめてのままり🙈

    おりものシートは毎日しないタイプなので明日からします!
    おりものシートで代用できるのかなーーーとも思ってます🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかし、破水したらオリモノシートにもナプキンにもおさまらないので、ムーニーのお産用パットをポーチに入れて持ち歩いてましたね☺️

    • 1時間前
ハゲッピー

私は送迎時だけならナプキンとか付けずに行く予定です🚗
車なら最悪破水しても周りに見られないし💦
ただどこか休みの日にお出かけとかする時だけナプキンつけようかなって思ってます😆
気になるなら座席にバスタオル敷いて乗りますかね🤔

  • はじめてのままり🙈

    はじめてのままり🙈

    送迎は歩きなのです🚶
    ハゲッピーさんも週数近いですね!
    確かにそうするのが良さそうですね!
    ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

1人目も2人目も産気付いてから破水したので、破水に備えてナプキンはしてませんでした💦
おりものシートは後期からしてました!

  • はじめてのままり🙈

    はじめてのままり🙈

    やはりおりものシートは毎日しておくとよさそうですね!
    私も1人目の時生まれる直前で破水だったのですが
    確かおりものシートはつけてたかなぁ…っていう曖昧な感じでした!

    • 1時間前
ママリ🔰

パンツの上から履くタイプのナプキンとかはどうですかね?
上の子たちの時は徒歩か自転車で送迎してて履くタイプとタオルは持ち歩いてましたが毎日何かつけたりはしてなかったです!今回も持ち歩きはしますが暑いのもあって毎日つけない予定です🥹道中出たらタオルで抑えて帰宅するしかないかなと思ってます😂