※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

女の子のママのママ友。無意識なんだろうけど、男の子=やんちゃ、大変…

女の子のママのママ友。
無意識なんだろうけど、男の子=やんちゃ、大変って決めつける発言多くてなんか疲れる😅

40代で2人目を妊活してるらしいけど、また女の子が良い(男の子は嫌だ)と言ってて、妊娠できる事って奇跡だし無事に生まれて欲しいとかじゃなくて性別の事が心配なんだ?って思った😅

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります!
男の子は大変そう…って言われた事ありますがその方のお子さん見てると確実に我が家より大変そうでした😂
すぐ他の子に手が出てるし人に向かって物投げて顔にぶつけてたり走り回ってたりするのを見ると男の子=ヤンチャ、大変ではないんだよね!!って言いたくなります😂

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    それすごく分かります。笑
    そのママ友の子供も我が家に来たら勝手に階段上がろうとしたり、棚や冷蔵庫開けてお菓子探したり、下の子のベビーベッドに登ろうとしたり、全然おとなしくないです😅
    性別でこうだ!って決めるのなんか嫌ですよね💦

    • 1時間前
ママリ

私女の子ママですけど、女の子はめんどくさいこといっぱいだと思います。笑

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    そのママ友の子供は私から見ると全然育てやすそうには見えないのですが、ママ友にとっては育てやすいみたいで男の子だったらこうはならないよねーと言われました😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

何か親に言われたり、色々あったのかもしれないですね
じゃないとそんな偏った考えにはならないです🥲

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    色んな知り合いの子供見ててそう思ったみたいです💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も決めつけられたことあります。
男の子って大変ですよね〜って同僚から言われました。
うちは落ち着いてる男の子なので、どこが?って感じでした😇よくよく聞けば同僚の子は女の子だけど発達に遅れがある感じで…そちらの方が大変では?と心の中で思ってました。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    ですよね💦
    うちの子も落ち着いてるタイプです😅
    なんかそれ言われてこっちはなんて言ったら良いのか分からないですよね。

    • 25分前
✳︎yun✳︎

私の周りは女の子産んでるけど男の子ほしかったとか次は男の子!っ言ってるママ多いですね🤔

嫌だなんてわざわざ言ったりアピールするのって実は旦那さんが男の子希望だったとか義母がとか色々あるんじゃないですかね?🧐
そういう理由なく嫌だとか言ってたら人格に問題ありですね😇

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    周りを見てると男の子は大変そうと思ったみたいです!
    他の男の子ママさんにも「男の子だからしょうがないよね!」という発言していてこちらもヒヤヒヤしました😅

    • 23分前
はじめてのママリ

男の子=やんちゃ、大変ってイメージありますよね。
そんな私も男の子2人のママです😅
そんな私も2人目は女の子育ててみたいなーって思ってました💦

まだ妊活中でお腹に宿ってないから、無事に産まれて欲しいというよりは、2人目妊娠したいって気持ちの方が強いんじゃないかな?って思います。
そして、少なからず性別へのこだわりがある女性もいるんじゃないですかね…。

女の子は女の子でいろいろ大変そうだなって思いますよね。口調が大人びてて『おぉ…女の子は成長はやいな、ませてるな』って感じることもありますし、女同士だから本気で喧嘩することもあるって、三姉妹を持つ義姉も言ってました笑
産まれたら男も女も関係なく可愛いんですけどね。

男の子2人、喧嘩もして毎日大変ですけど、3人目は経済的にも体力的にも無理なんですけど、やっぱり女の子産まれてたらどんな感じだったかなーとか、顔はどっちに似たのかなーとか、考えることあります😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    40代で妊活してるなら、性別よりもリスクの事とか心配になりませんか?
    そういう話は全くなく絶対女の子!って感じで話していたのでなんだかなーと思いました😅

    性別にこだわりがあるのは別にいいと思うんですけど、男の子ママの前で言う事じゃないと思います💦

    • 21分前
ママリ

実際、統計的にはヤンチャなのは男の子の方が多いので女の子しかいない人がそうなのかなという定で話すのは仕方ないと思います。
そうじゃないと思うならそこでうちはそうじゃないと言えば良いですし、そんなにかっかする事なのかな?とは思いました。
妊娠と性別についても自分の子供を否定された訳じゃないし、産み分けゼリーの質問がママリで飛び交うくらい性別はみんな重要な事なのでそれを気心しれたママリさんだから話したかったのかなと思います。
文面だけを見るとそこまで相手に悪気は無かった気がします。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    かっかはしてませんが、毎回言われるとめんどくさいですね。
    うちの子はやんちゃじゃないので、ママ友も〇〇君はそうじゃないけどね!と言ってきますが、男の子はこうだと一括りにされるのはいい気がしないですね😅

    悪気は全然ないんですよ😅
    だから何回も言われて厄介です。

    • 16分前
ハナ🔰

自分自身に男兄弟が居なかったりする女の子ママだと、そういうイメージになりがちなのかもですね🤔💦

私は兄がいて、子供の頃からとても大人しい几帳面な性格だったので『男の子=やんちゃ』ってイメージはないです👦

やんちゃかどうかなんて性別では分からないですよね\( 'ω')/

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    そうなんです!
    性別で絶対こうなる!って事はないのに、まるで男の子は全員やんちゃになるというようなことを言ってくるので疲れます😅

    • 15分前
はじめてのママリ🔰

私は女の子ままですけど、周りにそういう人いっっぱいいます💦
女の子でよかった〜とか、男の子だったらどうしようかと思った、とか平気で言う人、正気か?と思う😂
たとえ思ったとしても口に出すモラルのなさに引きます😇

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    いっぱいいらっしゃるんですね💦
    そうなんです!
    思うのは勝手なんですけど、なんでそれを男の子ママの前で言っちゃう?と思います😅
    それで喜ぶ人は誰もいないですよね。

    • 14分前
さんちゃん

ほっといたら男の子の方がヤンチャな子が多いのは確かだと思いますが、ちゃんとしてる家庭の子なら関係ないと思います💦

なんでもかんでも何度も言われると嫌な気分になります。それこの前も聞いたってやつですよね。もう口癖になってると思うので嫌なら嫌ってちゃんと言うべきですよ。言えないなら我慢するしかないです。

逆に女の子ママは男の子下げするって確定で言われるのが多くて嫌になりますし、女の子ってめんどくさいと言われるのも気分悪いです😢でも女の子ママが〜って言う人に限って言ってきます。ママリでこの質問多いですがどっちもどっちなのだなと感じます。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    うちの子はやんちゃじゃないので、そうかな?って言っても「〇〇君は違うけどね!」とフォローしてくるだけで他の男の子はみんなやんちゃだと言いますね😅
    性別で絶対こうなるって決めつけるのが嫌なんですよね。

    • 5分前