コメント
はじめてのママリ🔰
分かります!
男の子は大変そう…って言われた事ありますがその方のお子さん見てると確実に我が家より大変そうでした😂
すぐ他の子に手が出てるし人に向かって物投げて顔にぶつけてたり走り回ってたりするのを見ると男の子=ヤンチャ、大変ではないんだよね!!って言いたくなります😂
ママリ
私女の子ママですけど、女の子はめんどくさいこといっぱいだと思います。笑
-
ママリ
回答ありがとうございます!
そのママ友の子供は私から見ると全然育てやすそうには見えないのですが、ママ友にとっては育てやすいみたいで男の子だったらこうはならないよねーと言われました😅- 9月14日
はじめてのママリ🔰
何か親に言われたり、色々あったのかもしれないですね
じゃないとそんな偏った考えにはならないです🥲
-
ママリ
回答ありがとうございます!
色んな知り合いの子供見ててそう思ったみたいです💦- 9月14日
はじめてのママリ🔰
私も決めつけられたことあります。
男の子って大変ですよね〜って同僚から言われました。
うちは落ち着いてる男の子なので、どこが?って感じでした😇よくよく聞けば同僚の子は女の子だけど発達に遅れがある感じで…そちらの方が大変では?と心の中で思ってました。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
ですよね💦
うちの子も落ち着いてるタイプです😅
なんかそれ言われてこっちはなんて言ったら良いのか分からないですよね。- 9月15日
✳︎yun✳︎
私の周りは女の子産んでるけど男の子ほしかったとか次は男の子!っ言ってるママ多いですね🤔
嫌だなんてわざわざ言ったりアピールするのって実は旦那さんが男の子希望だったとか義母がとか色々あるんじゃないですかね?🧐
そういう理由なく嫌だとか言ってたら人格に問題ありですね😇
-
ママリ
回答ありがとうございます!
周りを見てると男の子は大変そうと思ったみたいです!
他の男の子ママさんにも「男の子だからしょうがないよね!」という発言していてこちらもヒヤヒヤしました😅- 9月15日
はじめてのママリ
男の子=やんちゃ、大変ってイメージありますよね。
そんな私も男の子2人のママです😅
そんな私も2人目は女の子育ててみたいなーって思ってました💦
まだ妊活中でお腹に宿ってないから、無事に産まれて欲しいというよりは、2人目妊娠したいって気持ちの方が強いんじゃないかな?って思います。
そして、少なからず性別へのこだわりがある女性もいるんじゃないですかね…。
女の子は女の子でいろいろ大変そうだなって思いますよね。口調が大人びてて『おぉ…女の子は成長はやいな、ませてるな』って感じることもありますし、女同士だから本気で喧嘩することもあるって、三姉妹を持つ義姉も言ってました笑
産まれたら男も女も関係なく可愛いんですけどね。
男の子2人、喧嘩もして毎日大変ですけど、3人目は経済的にも体力的にも無理なんですけど、やっぱり女の子産まれてたらどんな感じだったかなーとか、顔はどっちに似たのかなーとか、考えることあります😊
-
ママリ
回答ありがとうございます!
40代で妊活してるなら、性別よりもリスクの事とか心配になりませんか?
そういう話は全くなく絶対女の子!って感じで話していたのでなんだかなーと思いました😅
性別にこだわりがあるのは別にいいと思うんですけど、男の子ママの前で言う事じゃないと思います💦- 9月15日
ママリ
実際、統計的にはヤンチャなのは男の子の方が多いので女の子しかいない人がそうなのかなという定で話すのは仕方ないと思います。
そうじゃないと思うならそこでうちはそうじゃないと言えば良いですし、そんなにかっかする事なのかな?とは思いました。
妊娠と性別についても自分の子供を否定された訳じゃないし、産み分けゼリーの質問がママリで飛び交うくらい性別はみんな重要な事なのでそれを気心しれたママリさんだから話したかったのかなと思います。
文面だけを見るとそこまで相手に悪気は無かった気がします。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
かっかはしてませんが、毎回言われるとめんどくさいですね。
うちの子はやんちゃじゃないので、ママ友も〇〇君はそうじゃないけどね!と言ってきますが、男の子はこうだと一括りにされるのはいい気がしないですね😅
悪気は全然ないんですよ😅
だから何回も言われて厄介です。- 9月15日
ハナ🔰
自分自身に男兄弟が居なかったりする女の子ママだと、そういうイメージになりがちなのかもですね🤔💦
私は兄がいて、子供の頃からとても大人しい几帳面な性格だったので『男の子=やんちゃ』ってイメージはないです👦
やんちゃかどうかなんて性別では分からないですよね\( 'ω')/
-
ママリ
回答ありがとうございます!
そうなんです!
性別で絶対こうなる!って事はないのに、まるで男の子は全員やんちゃになるというようなことを言ってくるので疲れます😅- 9月15日
はじめてのママリ🔰
私は女の子ままですけど、周りにそういう人いっっぱいいます💦
女の子でよかった〜とか、男の子だったらどうしようかと思った、とか平気で言う人、正気か?と思う😂
たとえ思ったとしても口に出すモラルのなさに引きます😇
-
ママリ
回答ありがとうございます!
いっぱいいらっしゃるんですね💦
そうなんです!
思うのは勝手なんですけど、なんでそれを男の子ママの前で言っちゃう?と思います😅
それで喜ぶ人は誰もいないですよね。- 9月15日
さんちゃん
ほっといたら男の子の方がヤンチャな子が多いのは確かだと思いますが、ちゃんとしてる家庭の子なら関係ないと思います💦
なんでもかんでも何度も言われると嫌な気分になります。それこの前も聞いたってやつですよね。もう口癖になってると思うので嫌なら嫌ってちゃんと言うべきですよ。言えないなら我慢するしかないです。
逆に女の子ママは男の子下げするって確定で言われるのが多くて嫌になりますし、女の子ってめんどくさいと言われるのも気分悪いです😢でも女の子ママが〜って言う人に限って言ってきます。ママリでこの質問多いですがどっちもどっちなのだなと感じます。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
うちの子はやんちゃじゃないので、そうかな?って言っても「〇〇君は違うけどね!」とフォローしてくるだけで他の男の子はみんなやんちゃだと言いますね😅
性別で絶対こうなるって決めつけるのが嫌なんですよね。- 9月15日
ままり
ママリ見てると女の子ママ下げする男の子ママの多さに驚かされます💦
そういう事言う人が1番子供の性別にこだわってるような気がしてしまうんですよね…
はじめてのママリ🔰
女の子2人ですが、男の子ママに男の子はやんちゃで大変だよね。
男の子は嫌だ、って言えちゃうのは性格の問題だと思います😂
考えが足りない方なんですよ😂
娘の小学生の同級生の男の子とか生意気なこと言う割に、しっかりママと手繋いでるのとか見てかわいいなーって思ってます😂
-
ママリ
回答ありがとうございます!
考えが足りない!まさにその通りだと思います💦
支援センターで子供達遊ばせてた時にあるママさんが「うちの子やんちゃで、じっとできないし…」という悩みを軽く相談みたいな感じで言ってきたんですけど、多分そのママさんは発達に問題があるんじゃないかと悩んでたみたいなんですけど、それに対してもママ友は「まぁ男の子だからしょうがないですよー」と答えていてヒヤヒヤしました😅- 9月16日
m
分かります。
希望の性別があるのは仕方ないのかもしれませんがそういう話を聞くとモヤモヤしてしまいます。
無事に生まれてきてくれることが1番なのに…妊娠してるのも当たり前じゃないのになあってすごい思います。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
そうですよね💦
希望の性別があるのは仕方のない事なのかもしれませんが、それは心の中で思う事ですよね😅
無事に生まれてきてくれるだけで幸せですよね💦- 9月19日
はじめてのママリ🔰
男の子がヤンチャで大変そう…まぁわからんでもないけど何回も言う事じゃないし、そもそも男の子の親の前で言うことではないし、しかも男の子は嫌だ…まで言ってるのは何だこいつって感じです😅
なんか色んな意見があって驚きです‼️悪意はなくとも配慮のなさが無理なんですよね😂
-
ママリ
回答ありがとうございます!
そうなんですよ😮💨
悪気が無ければ何言っても良いわけじゃないですよね!
逆に女の子のママに「女の子はこうだから育てにくそうー女の子じゃなくてよかった」なんて絶対言いませんし😅- 9月22日
初めてのママリ🔰
おばあちゃんあたりも決めつけ凄くないですか?
私3人男の子で続いたんですが
2人目の時も3人目の時もお店で全く知らないおばあちゃんとかおばさんに話しかけられて、
最初は可愛いね〜!なんて声来てきたと思ったら
次の子はどっち?上が男の子だから女の子かしら?とか
きょうだいはね、お姉ちゃんその次に男の子ってのが1番いいのよ!
とか
3人男の子?!まあ、すごい。大変でしょう?
騒がしいでしょ😅すごいわ〜。女の子欲しい?とか。
男の子は大変よ!孫が男の子なんだけど....
とか
1番ストレスだったのは出産後間もない時に性別が分からなかったからってことで西松屋に行った時にばったり会った高校の同級生で旦那の友達でもある夫婦の産みのできない男に
3人目おめでとう!性別は?男?そうなんだ😅
女の子欲しくないの?
と言った発言が少し離れた私に聞こえた時ですね。殺意も芽生えましたね。
ぜってえ、あんたの子も次も男の子で産まれてこいよ。性別望んだらその性別なわけないから。と思いました。男の子どれだけママ大好きか知らねぇんだなって(笑)
-
ママリ
回答ありがとうございます!
うわー!
めんどくさい人達ですね😅
育ててくれるわけじゃないのに大きなお世話ですよね💦
初めてのママリ🔰さんの回答で思い出したんですけど、確かに上の子を妊娠して歯医者さんに行った時に性別聞かれて「男の子です☺️」と答えたら「あら!大変ね。体力つけとかないとね〜」と言われました😂
義母にも「女の子が良かったんでしょう??笑」と言われました😂
ほんと決めつけがすごいですよね😅
男の子だからってみんながみんな同じ性格じゃないのよって思います😅- 9月22日
-
初めてのママリ🔰
本当にそうですよね!!!
大変なのも全部私ら親であって他人がとやかく言っていい発言じゃないですよね😭
しかもなぜか女の子だと嬉しそうな顔しやがるんです。
4人目の時に初めて体験しました。
3人も男の子?!じゃあ..この子も...って感じだったので女の子なんですよ。
って言ったら顔色すぐ変えて
へぇ!ママ頑張ったんだね!やっとの女の子だね!おめでとうみたいな。
女の子は成長早いから育てやすいよー!とか。
歯医者でですか!?😟
うるせえって感じですね🥲
えええええ、義母にも...
そんなん言われたら縁切らせてもらって顔合わせないです🥺
うちの義母は義母の子が3人兄弟だったから何も言わなかったかもしれません😟
ですが、親の私からしたらみてたらやっぱり女の子への対し方は格別と違いますよ(笑)
上3人への最初の可愛さへの関わりはあったものの途中から騒がしい、うるさいみたいな接し方になりあまり会わせたくないと思ってた時に末っ子長女が産まれたんですが
そこからの態度が凄いです(笑)
最初は実の子では女子産まれなかったし孫の中での初の女の子だからフィーバーになってんだろうなって思ってたんですが
ちょくちょくある発言が気になります💦
保育園でのインスタとか見れるんですが
〇〇(末っ子長女)が1番可愛い!
とか
やっぱ女の子なんだねえ!1番かわいい!
とか。
いや、上3人は?って気持ちが重なることが多くて😓
上3人の時のインスタ見てても1番可愛いなんて言われたことないんですよ。😓- 9月22日
-
ママリ
嬉しそうな顔もむかつきます〜😇
なんで勝手に女の子を産むために頑張った!って解釈になるんですかね😅
義母は妊娠してから初めて会った時の第一声がそれでしたね😂
私それまで女の子が良い!なんて一言も言った事ないのになぜか決めつけられてました😂
ええー!
それ腹立ちます!!
上の子達をなんだと思ってるんだってなりますね💢
孫差別ってやつですね!
もう可愛がらなくて良いよーって感じです😇- 9月22日
-
初めてのママリ🔰
遅くなり申し訳ないです😭
もうムカムカ凄いです(笑)
確かに女の子生まれるまで頑張りたいとは思ってたけども。。。
1人目でそれはおかしいですね...
男のだった場合なんて言うのか気になるところですね😟
1番びっくりしたのは、毎年私ら夫婦の建てた家で夏にBBQをするのですが
私はあまり外に出たくないし義母も好きじゃないし対してBBQも好きでもないもんで
1歳みたい長女に母乳上げたりで家の中に居るって感じで過ごしてたんです。が!!!
上3人は外にいるもんで義母が見てて
騒いでる上3人の中で1番うるさいと思った子がいるのか急に怒鳴り出したんだす。
いい加減にしないさいよ!うるさいよ!
ペシ!って手を叩いたんです。悪いお手てだね!
って。
は?!?!いくら悪さ悪くても手出すかね?!くそばばあ!!!って感じになりました。
確かの悪さばっかしちゃいますし、親からしたら滅多にない外でのご飯もありばあばや旦那のお兄ちゃんもいてテンション上がるから
騒いでたうちの子も悪いですが、
ただ、騒いでただけなんですよ。
声が大きいとか兄弟での喧嘩でやり合う(それでも私からしたら口頭で済むほどの喧嘩って言うんですかね?やられたからやり返すくらいの喧嘩。)
その場に私がいたらその兄弟をとりあえず離して、やり返しはしたらいけん。手が出てしまうほど怒る事があるならまずママに相談して。離して。って言ってたんです。
まだ2歳と4歳とかその歳だったので...
なのに手を出してまで怒鳴って怒る義母に驚きました😓- 10月3日
ママリ
回答ありがとうございます!
それすごく分かります。笑
そのママ友の子供も我が家に来たら勝手に階段上がろうとしたり、棚や冷蔵庫開けてお菓子探したり、下の子のベビーベッドに登ろうとしたり、全然おとなしくないです😅
性別でこうだ!って決めるのなんか嫌ですよね💦