子どもの指しゃぶりが自然にやめられた方はいますか?何歳ごろにやめたか、または1歳までにやめさせた方法を教えてください。
子どもが寝る時に指しゃぶりしていて、自然にしなくなった方いますか?何ヶ月ごろしなくなった方教えてほしいです😢
後になるほど辞めさせるの大変になりますし
爪も既にボロボロになり始めているので
早いところやめさせたいです。
自然にしなくなることが1番ありがたいですが、
入眠の時の指しゃぶりは自然になくなることありますか?
日中の指しゃぶりは月齢進めばしなくな留理イメージもできますが...
自然に辞められたお子様は何歳ごろか、
あるいは1歳までに指しゃぶり辞められた方の方法が聞きたいです。
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
全然参考にならない回答で申し訳ないのですが・・・😭
6歳長女、年少4歳頃に寝る時の指しゃぶり卒業しました💦
日中の指しゃぶりは3歳頃までしてました。
指タコとか皮がめくれたり、歯並びに影響が出なかったので特に対策してませんでした。
指しゃぶりしてたらそっと外すのはしてました。
S
入眠時の指しゃぶり、3歳の下の子は現役です🫣💦
上の子は日中も常に指しゃぶりしてるような子でしたが、4歳なった時に本人がもう止めようって思ったようで、ピタッとやめて日中も寝る前のもしなくなりました😅
-
はじめてのママリ
えらいですね😭😭まだ7ヶ月なので仕方ないとはいえ指しゃぶりへの執念がすごすぎて笑いつ辞められるのかと今から怖いです...
- 9月19日
はじめてのママリ🔰
私も知りたいです🥹長女は、手袋つけたり無理やり手を握って寝たりあれこれやって何とかやめられました。2歳なりたて頃です。吸いダコもありましたが、今はきれいです。末っ子はもともとあまり指しゃぶりする子ではなかったのですが、上の子たちも2歳とか続いてたしあまり気にしてなかったのですが、1歳半ころかな?そういえばしてないなぁと自然にしなくなりました。問題は真ん中長男。とにかく赤ちゃんの時から指しゃぶりで入眠、その頃は全く寝かしつけいらずの手のかからない子で良かったのですが、2歳でも日中の指しゃぶり治らず、指があれてとにかく酷かったです。本人も痛いと言うけどやめられない😂3歳前には何とか日中はやめられたのですが、夜は必ずしています。指の荒れは日中なくなった頃から落ち着いてはいます。三者三様です。注意?したりそのことを指摘するとすごく不機嫌になるのでもう諦めてしまいました。今は色々グッズ?ありますが、吸う指を覆ったら違う指を吸い出したとかで、同じように悩んでおられる方もいました。難しいですね…
-
はじめてのママリ
2歳なりたてで!理想です。最終何でやめられましたか?
ここ最近苦いマニキュア、テーピング、手袋がないので長女の靴下笑、絆創膏、指を咥えていたらとにかく外す笑、と試しましたが全く効果なく諦めているところです。
かなり手強くて将来の不安が大きくなりました😮💨1歳2歳と年齢進むにつれてもっと手強くなると思いますし...ほんとにやりようがなさすぎて難しいです...- 9月19日
はじめてのママリ
私も最近そっと外す活動をしているのですが笑全く効果がなく...
改めて考えると、歯並びへの影響を結構気にしている自分がいます😔
早く卒業できるといいですが...
はじめてのママリ🔰
歯並びは心配ですよね🥹
定期的に歯科検診行ってました💦
2歳さんだと言葉で説明してもしっかり理解は難しいですもんね😭
おしゃれ好きさんだったら、子ども用のマニキュアを塗るために指しゃぶりやめようね!が使える日がくるかも??!