

はじめてのままり
体操とかどうですか?😊
体の使い方が身につくので
この先何かスポーツをするとなった時にも役立つそうです!

ママリ
私、自分が運動音痴でした。
特にボール系は苦手でした。
体験とか行ってもやっぱり得意な子がいる中で苦手な自分がいることが辛くて嫌でした。
唯一スイミングは好きでした!
何か好きなスポーツを見つけて伸ばしてあげる方がいいと思います!
ボール投げとかは周りの子と一緒にやるより、家で親と訓練するとかのほうがメンタル的にオススメです。

ままり
自分がめちゃくちゃ運動音痴です🥹
ボールもろくに投げられない、縄跳びも卒業までに前跳びと後ろ跳びゆっくりまでしかできなかったです。自転車も上手く乗れません。
習い事は嫌がるものはおすすめしないです。
できないことを責めず、運動じゃなくても得意なもの好きなものを応援するのが良いと思います。

はじめてのままり
私がかなりの運動音痴です。
何かの障害では?と自分で思うほど、学年で一番くらい運動できません。
球技全般無理、跳び箱飛べない、逆上がりできない、側転できない、泳げない、ダンスも何か変…
唯一人並みにできるのが持久走です。
気合いだけでなんとかなるので。
母も運動が苦手で苦労したらしく、そうならないようにと運動系の幼稚園に通い、スイミングに通い、毎日公園に連れて行き…と環境を整えてくれましたが無理でした。
物心ついた頃から運動が大嫌いで苦手です。
一通りやらせてあげても嫌そうなら、運動以外に他の興味ありそうなことをやらせてあげてほしいです。
私は勉強が割と得意だったのと、ピアノを習っていて音楽も好きで、中学から吹奏楽部に入ってその中ではそこそこのポジションにいれたので救われました。
運動に拘らず、得意なことを見つけてあげてください🥲

ままくらげ
運動音痴、嫌がる子に無理やりさせるのは違うかなと、学年一運動音痴だった私は感じます💦
上の方々と同じくただただ惨めになるだけです😣
それなら得意な物、好きな物を習わせてあげてください🥹
因みに私はSwitchのSwitchスポーツ、リングフィットとジャンプロープチャレンジ(ただジャンプするだけのゲーム)で、初めて運動を楽しいと思えました✨
リングフィットでは誰にも笑われる事なく、しかも相棒が褒めてくれるんです☺️
苦手な子は家で、家族と楽しむくらいがちょうどいいですね。
コメント