※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

過去に囚われています。どうすれば考えずに生きられるようになりますか?…

過去に囚われています。どうすれば考えずに生きられるようになりますか?



食事や買い物に出かけたり、プライベートな話もするなど仲良しな関係だと思っていた仕事の後輩から、妊娠した事実を話してもらえなかったことに寂しさを感じ、「なんで教えてくれなかったの?妊娠したらお互いすぐ言おうね!って言ってたのに」と言ってしまいました。

後輩からは、私が後輩をそこまで上の方に思ってるとは知らなかった。と言われました。つまり後輩にとって私は「職場の都合のいい先輩」なだけで、「仲良い後輩=ほぼ友達」と思っていた私は仲良いと勘違いしていたんです。
妊娠したら言い合おうね!というのは建前で、私はそれを本気にしていました。

入籍前でしたし不妊治療が必要と言っていたことから妊娠かも?と考えが及ばず、妊婦に色々言って負担をかけてしまったことが申し訳なかったですし、話してくれなったことがショックで…
LINEでは「これからもよろしくね!」とか肯定的な感じでしたが、実際はそれまで仕事中とても仲良く仕事していたのに、言ってしまって以降はほとんど目も合わせられず…(私が一方的に)

1ヶ月程経って、「前に色々言ってしまったこと、負担かかてしまって申し訳なかったです」と改めてLINEで謝罪しましたが、実際の仕事中は気まずさが抜けずほとんど会話がないまま後輩は産休に入りました。



3.4年前の話で今はお互い別々の職場ですが、またもし同じ職場で働くことになったら…と考えこんでしまいます。100%私が悪いのは分かっています。でも、申し訳なくて後悔していて、同じ職場になった時に何を言われたりされるのか、一緒に仕事できるのか?とても怖いです。
元々依存体質で、冗談でも何でも本気にしてしまう空気が読めないタイプのようです。なんらかの発達障害があるのだと思います。
他人に期待したり、他人からの評価を気にしたり。



もし同じ職場になったら、私はどうしたらいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

後悔しているなら謝らないのですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    謝罪は当時していて、相手の後輩は「こちらこそよろしくお願いします」と言ってくれていました。
    ただ、その謝罪の後も気まずさが抜けきらないまま産休に入られてちゃんと話は出来ていない感じです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとできることといえば発達検査をされてみるのもありかも

    • 58分前
Mon

別の島の人間だと思ってればいいと思いますよ(^^)

私は自分以外は別の島に住んでる前提で生きてますよ〜。

娘も夫も別の島です。橋はありますけどね。

なので、他者に過剰に期待はしませんし、人の目もそんなに気にならないです。

私は私、人は人。

今後同じ職場になったら、普通に仕事して普通にお喋りしてればいいと思います。

私、仲良くでも仲良くなくても、同じように出来ます。

人の言葉は、全て真実じゃないし、全て嘘でもないと思ってます。言葉は言葉。どう受け取るかは個人差ありますからね。

とりあえず、事実だけを記憶しておいて、気持ちを込める必要があるかどうかは、あとで考えてもいいと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    別の島、すごく素敵な考え方ですね。
    罪悪感から普通に接することは難しいのでは?と思ってしまいます…
    もし同じ職場になることがあれば、誠実に当時のことを謝罪し、改めてよろしくお願いします、と最初からやり直しさせてもらえたらと思っています

    • 2時間前
  • Mon

    Mon

    謝らなくてもいいと思いますよ!謝って許されたいのは、こちらの都合でしかありませんからね。
    もし相手にストレス与えたくないなら、謝らずに、普通に接することを自分に課して、努力するしかないと思いますよ☺️

    人間関係は、最初からやり直しは、出来ません!

    自分がスッキリするための謝罪は、やらないほうがいいんです。

    嫌われたままでいいんですよ☺️謝られる方の立場になってみてくださいね。

    妊娠中に嫌な気持ちになったことを、数年越しに謝られて、許すストレスって、凄まじいと思います🤔

    相手のことを大事にしたいなら、謝るべきじゃないです。

    そうじゃなくて、あなたの態度で、示すべきなんですよ。笑顔で親切に、丁寧に、心を込めて対応するんです。相手にあなたの罪悪感を払拭してもらおうとはしない方がいいですよ☺️

    頑張ってやってみてくださいね。相手に許してもらってではなくて、あなたが自分の力で乗り越えるべきと思います。

    • 1時間前