コメント
まい
私もフルタイム正社員でしたが、基本的には定時まで働いて、退勤後に通ってました☺️
夜19:00まで診察しているところがあったので、そういうところに通ってはどうでしょうか?
ただ、人工授精、体外受精になると、人工授精の処置の日、体外受精の採卵・移植の日は時間が決められているところが大半だと思うので、夜では処置してもらえないと思いますが💦
タイミングなら、時間は指定されないと思います☺️
mama
不妊治療を始める時にクリニックの先生に「お仕事をされていても通院が優先できなければ治療はできません」とはっきり言われました💦
私も当時正社員で働いてましたが、職場に不妊治療していることを話して、早退、遅刻、有給使いながら週2.3くらいで通ってました。
仕事終わりに遅くまで診察してもらえるクリニックに通ってました。
生理周期に合わせて生理何日目に来院とか、排卵日付近は毎日通ったり、、、土日だけでは難しいと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
通院優先って、とても大変ですね…
優先にできるならしたいですが、職場の方にも気を遣いますし、窓口業務なので急に穴をあけることも厳しくて…
みなさん遅くまでのところへ通われてすごい努力をされているんですね🥹- 9月14日
かなう
4年間、不妊治療していましたが、体外受精を希望する場合は、平日仕事を休まず不妊治療するのは厳しいかなと思います。ホルモンの状態やエコーでの検査結果で、じゃあ次は何日後に受診してくださいと言われるので急な休みが多かったです。私はあまりホルモン剤を使いたくなく自然周期での不妊治療だったので、通院回数少なめでしたが、それでも平日、月に3回は通院ありました💦
はじめてのママリ🔰
中々正社員となると厳しいかと思います💦
日曜祝日もやってます〜みたいにHPに書いてても実際は診察はやってなくて体外受精や人工授精のみって病院もあります😣
基本血液検査するので診察の一時間前来院と言われるので19時診察としたら18時に来院しないといけなくなります😣
もしくは朝イチ採血だけのために来院して診察は19時に行くとかです!
夜の診察で間に合う時もありましたが、予約一杯ならどーにもならないです💦
今日診察行って明後日また来て〜とか言われますが、夜の枠なんて基本すでに空き無し💦
行く意味ないわけではないですが、本格的な治療をやるなら仕事と両立するのはかなりハードル高いかもです🥲
はじめてのママリ🔰
顕微までやりました!
タイミング法だけなら遅くまでやっている病院に行けばなんとかなるかもですが、それ以上の治療になるとちょっと無理ですかね💦
にんにん🔰
クリニックによると思います!土日に採卵や移植ができるように薬で調整可能でやってくれる所ならできると思います。そこまでの通院は、朝早くや夜の診察をしているところなら通えると思います。なので、本当に土日祝日だけ、は無理です。
人工授精も通院して卵胞の大きさを見ていくので、土日祝日だけは厳しいと思います。タイミングを診てもらうというぐらいであればいいかもしれません。
はじめてのママリ
私も正社員で体外までしました。
タイミング法の時は、仕事終わりに通っていましたが、検査や体外などにステップアップとなると、生理の周期で指定が入るため、土日だけ通院は不可能でした。
今も2人目治療で通っていますが、たまたま土曜に被った時はラッキーですが、ほぼ平日の確率が高いので、時間休を取ったり(あまりよくないけど)子どもの発熱とか理由を時々つけて、なんとか通っています。
働きながらの通院ってとっても大変ですよね😂
2人目治療なので、1人目のときともまた通えるタイミングが狭まってさらに大変になっています😓
はじめてのママリ🔰
子供のお迎えが基本的に私しかいけないので、遅く診察しているところも通うことが難しくて…
タイミングなら時間は指定されないんですね、できるだけのことはやってみようかな🥹と思いました。