座っている時に大きな胎動しか感じられず、横になると小さな胎動も感じにくいのは、位置の影響でしょうか。妊娠中ずっとこの状態ですが、週数が進むと感じやすくなるのでしょうか。
お聞きしたいのですが、座ってる時に、胎動を感じるときって大きい胎動くらいしか感じません。
寝てて感じるような小さな胎動とかは感じにくいのってやっぱり位置とかもあるんですかね?
妊娠中ずっとそんな感じです。なので、座ってると1.2回の大きいのしかわかりません…😿
横になれば、わかる胎動とかもわからないのですが、これってずっとこんな感じなんですかね?
それとも、週数増えてくると感じやすくなるんですかね?
- ゆり(生後0ヶ月)
コメント
ママリ
どの体勢が1番胎動を感じやすいかは人によって違うと思います。
なので胎動カウントもママが一番胎動を感じる体勢で行うようにと言われました。
ちなみに私は座ってる時の方が分かりやすく、横に寝てると少し弱く感じます。
ママの体勢や赤ちゃんのその時の体勢によって多少なりの胎動の大小はあると思います。
何度も質問をお見かけしてますが、
•座ってる時よりも横になってる方が胎動を感じやすい
•お昼より夜の方が活発
というご自身の赤ちゃんの胎動のことをご理解されてるように思います。
これらがいつもと違うとなった時が赤ちゃんからのSOSサインだと思いますよ🙂↕️
胎動はまだまだこれからどんどん強くなると思います。出産まで後10週あるので、どうかストレスになり過ぎないように、あまり神経質にならずにお過ごしくださいね🍀
ゆり
ありがとうございます。
日によっても動く動かないがあるので、本当に胎動って難しいですが、人間なので同じとはいかないですよね。
病院にもあまり神経質になりすぎてると言われてます…。
だから少しずつ、気にしないで生活できるように頑張っております😰
そうですね。まあ、横になってるとわかりやすいですが、動かない日もたまに、あります😢必ず同じ動きをしてるわけではないので😰
そうですね。
本当にストレスにならないようにうまく付き合っていきます😭あまり、気にしすぎてるのも多分あるんでしょうし、中期のころのほうが実は感じやすくて😰それもあってすごい不安なんですよね😭
動かなくなってきてるというか…だからちょっと不安になってるんです。あと、ポコポコとかポコンってのがあまりなくなって、ずっと、ムニョムニョってしてるので、大丈夫かなとか…😰
たまーに、ポコンってなりますが、日中はほとんどムニョムニョか、グニョーってだけで。夜になるとボコンボコボコってやってるたいなのですが、それが中期は結構あったのもあって、不安になってしまったんです…😭