※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お仕事

無期雇用派遣について知りたいです。正社員として働いていますが、無期雇用派遣の求人に興味があります。派遣の仕組みや正社員との違いについて教えてください。

無期雇用派遣ってなんですか🥺?無期雇用派遣で働いてる方、いらっしゃいますか?
現在正社員として働いています。やりたい仕事があっていい求人募集があったのですが無期雇用派遣と記載がありました。
昇給、賞与、退職金あり。
給料も今の正社員で働いてる会社よりいいです。

ずっと正社員で働いているので正社員で探していましたがいいのあるじゃん!!と食いついて見学まで申し込んでしまいました😂
が、無期雇用派遣、、?派遣?
派遣ってなんだろう?ってよく分からなくて💦
当社では正社員の位置付けになります。と記載がありましたがでも派遣は派遣ですよね?
派遣という文字がちょっと引っかかっています💦

コメント

れい

求人をだしている会社(派遣元)に、正社員として就職する。

ただし、働く場所は、その派遣元の会社ではなく、
派遣元が契約をした別の会社(派遣先)です。
その派遣先の会社の人達に混じって一緒に働くことになります。


有期雇用派遣は、一定期間(3年まで)だけ、派遣元の社員として雇用されます。
次の派遣先がすぐ見つからない場合はそこで契約終了し、給与もなくなる。

無期雇用派遣は、期間の定めなく、派遣元の社員として雇用されるので、生活は安定しやすい。
次の派遣先がすぐ見つからない場合、待機となりますが、給与はでる



まとまった期間の自由がほしいから働きたい時だけ働く、または、短期間にいろんな場所で様々な経験をつみたい等の要望があれば、
求人数が多く、働く期間と場所と仕事内容を選びやすい有期雇用派遣へ。


有期雇用だと中長期的な関係がつくれないため、
同じ派遣先でじっくりと経験をつみたい、雇用を安定させたいなどの要望があれば、無期雇用派遣へ。


ただし、派遣の働き方は、
現在の直接雇用の働き方(就職先=働く場所)とは違って、
派遣先の会社で働くために、どうしても、そこの社員との待遇差や、外の人って感覚はなくならないです。

派遣元の人達とは
面談等で会う機会はあれど、
普段は会わないので、
こちらもやっぱり、同じ会社の人なんだけど別って感覚です。

そういうのが苦にならない人、関係が希薄なほうが好みな人は、派遣のほうが楽と言ってますね
(私は、研修して派遣先へ送り出す立場です)

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!
    とても詳しくわかりやすいです🥺
    私は有期雇用派遣の働き方は合わない気がします🤔
    ころころと職を変えたくないです😭
    できれば次の職場で定年まで働きたい気持ちでいます。
    関係は希薄なほうがいいです😅
    やっぱり正社員で探し直そうか、、悩みます😭

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

無期雇用で働いています!
仰る通り、派遣先にとっては派遣です。会社によりますが、無期雇用とはいえ勤務態度が悪ければ契約終了になることもあります。
人材派遣会社の正社員ではあるので、待機期間中も給与はでますが、全額支給の会社もあれば7割程度の会社もあります。
大手企業と比べれば昇給も少ないですが、ボーナス6ヶ月分出ところもありますし、中小企業に比べれば給与は良いのではないでしょうか。
会社によって様々なので何とも言えませんが💦

私は正社員の重圧と人間関係に耐えられなかった人間なので、無期雇用でも満足して働いています😂
急な休みや遅刻早退も文句言われません。精神的にも良いです。
働きやすさは派遣先によりますが、合わなければ派遣先を変えることもできます(これも派遣会社によりますが)。

私は2回産休育休取って2回とも同じ派遣先に戻れましたし、勤続11年です。
人手不足の業界なので、50代以上の雇用も積極的です。
何を重視するかですが、私は働きやすいので続いています😂
ただ、上記の通りデメリットもありますので、積極的におすすめはしません💦

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!!
    実際に無期雇用で働いていらっしゃるのですね🥺✨️
    会社によってですよね🥺
    今は正社員として働いていますが田舎の中小企業のため給与は元々少なく今年度は業績悪化のため昇給、ボーナスなし、残業もないので残業代でも稼げずしばらくはこの状態が続くとのことで倒産なんてことが起きる前に転職したいと思っています!

    派遣、パートは経験がなくずっと正社員なので正社員の重圧とかはよく分かりませんがなんといってもやはり働きやすさが重要ですよね💦
    子どもももう8歳なので風邪をひいても熱を出すこともほとんどなくなり急なお休みを頂くこともあまりなくなりましたがそれでも参観日や学校行事など子どものことで有給は消えていくのでその辺も理解のある職場が見つかるといいなと思いますが中々難しいですよね💦
    とりあえず見学は申し込んであるので行ってきますがやはり正社員で探し直そうかめちゃくちゃ迷います😭

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返信ありがとうございます!

    正社員といっても安定しているとは一概には言えず、倒産の危機もありますよね‥!
    急なお休みがないのであればどこへ行かれてもありがたがられると思います!

    私は大手の正社員を退職後、無期雇用の求人は避けて、中小企業の正社員へと転職しましたが、ボーナスもほぼなく、昇給も退職金もなしで😭田舎なのでいい求人もあまりなく‥
    結局は今の人材派遣会社へ転職することで給料もアップし、働きやすさも確保されました。

    派遣先は大手企業なので、派遣への対応も教育されていますしレベルの高い方達と一緒にお仕事できていることが私のモチベーションになっています😂
    ただ、辞めていく方もいるので(雑用はやりたくない等の理由で)受け取り方次第な部分はあります。

    会社と派遣先によりけりなので確実なことは何も言えませんが、見学に行って条件など擦り合わせるだけでも良いと思います!派遣会社としては何としてでも人を雇いたいはずなので、妥協せず要望を伝えることも大切です。

    曖昧な回答で申し訳ないですが、少しでも参考になれば‥!
    あと、無期雇用派遣と言うと見下されたコメントがついて悔しいので、条件の良いところもあるんだよと超個人的な理由で長々と回答してしまいました🙇‍♀️失礼いたしました!

    • 9月15日
  • ままりん

    ままりん

    こちらこそ詳しくありがとうございます!!
    そうなんですよ💦
    今いる会社はいい時と悪い時の差が激しく給与にも影響があります💦
    長年勤めているのでお休みなど融通がきくのでズルズルと勤続年数だけが増えていきました、、
    うちも退職金はありません😭

    そうなんですね✨️働くうえで何かしらのモチベーションは必要ですよね!!
    今は雑用でも何でもやります!の姿勢でいます😂
    まずは見学に行ってきます✨️

    とても参考になりました🥹
    本当にありがとうございます✨️
    そうですね、、ネットで色々調べても無期雇用派遣なんて。
    みたいな感じだったのでここで詳しくお話しが聞けてよかったです☺️

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

大手企業の採用人事しています。
勤続25年です。これまで100人近くの派遣社員と面談、派遣契約に関わってきて有名大手派遣会社の上層部とも親しくさせていただいております。
まず同一労働同一賃金の法改正で今までなかった無期雇用派遣というものが生まれました。
文字の通り、「期間の定めのない」派遣社員(派遣会社の正社員)となり、通常の一般企業で働く正社員とは違って派遣先では有期の派遣さんと何ら変わりのない派遣社員として扱われます。
有期雇用の場合3年ルールがあり3年以上派遣先で基本働けないですが無期雇用の場合は3年を超えて派遣先での就業が可能です。
だからと言って派遣先にずっと居れる訳ではなく、人員調整や業務縮小、組織合併などで派遣先が必要無くなれば有期雇用と同様に契約はいずれ終了になる事がほとんどです。
その場合は次の派遣先が見つかるまで給与の6割負担してくれますが、無期雇用だと派遣先は選べないのでほとんど待機期間はないのが現状です。
※有期雇用、無期雇用の2名の派遣社員がいたとして無期だからそっちを残そうとはなりません。無期の方が業務的に不要となれば有期を残して無期を切ることも普通にあります!

そこで気になる無期雇用派遣の待遇ですが2タイプで分かれます。
①正社員型無期雇用派遣と、②登録型無期雇用派遣です。
②の場合は一般派遣からの切り替えがこちらになります。時給制で昇給は余程のことがない限り上がらず、もちろんボーナスもありません。派遣先で5年勤務したのちなれるのでほとんどがこのタイプです!
①は最初から派遣会社と面談時でスキルや経歴を評価されこの人は永久的に派遣会社の即戦力人材として自信を持って派遣先に送り込めると思われた人材になります!
こちらは昇給やボーナスがあり派遣先の正社員並み、もしくはそれ以上のスキルを要した人達が対象です!
こちらでもボーナスは平均1ヶ月分、退職金は勤続年数に応じて100万ほどになります。ちなみに
①は技術職(派遣医師、危険が伴うような専門職)に限っての事なので事務や営業などの事務派遣は②がほとんどの末路になるので、やはり正社員で転職が1番メリットだと思います!

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!!
    採用人事の方からの詳しいコメント、とても参考になります🥺

    求人票には時給ではなく月額と書いてあります。
    昇給、賞与あり、退職金あり、福利厚生もしっかりしていて求人票を見る限りでは正社員と変わりないように思います💦
    無期雇用派遣の一番のデメリットは必要がなくなれば契約終了になることでしょうか?

    未経験の職種なので応募できる求人が限られています💦
    なのでここで経験を積んでから正社員で転職もありなのかな?と思ったりもしますが現実はそんなに上手くは行かないですよね。
    やはり最初から正社員で転職したほうがいいのか、、
    人事の方が正社員での転職が1番メリットと仰っているのだから間違いないんですよね🥺

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、ままりんさんが応募しようとしているのは、最初から①の正社員型無期雇用派遣です。
    なので派遣先で就業したのちに切り替える②登録型無期雇用派遣(時給制、ボーナス等なし)ではなく、最初から無期雇用派遣の契約なので、月給制でボーナスや退職金ありの採用となります。
    (ボーナスや退職金は支払われても職種によっては平均1ヶ月分など少ないので期待禁物)

    未経験も可能であるとの事ですが、面接は②と違ってこれまでの経歴などを鑑みての採用となるので、若干厳しいと考えた方がいいと思います。
    正社員採用は職種によっては中々厳しいものがあるので、例えば事務系なんかは人気なのと誰でもできる業務のため価値が低く大手企業ほど正社員化はほとんど見かけないのが現状です。
    なので正社員→正社員の道を進んだ方が私がもしままりんさんならそうします!
    1度でも無期になってしまうと、派遣先が合わなくても断れないですから💦

    • 9月16日
  • ままりん

    ままりん

    お返事遅くなってすみません🙇‍♀️
    とりあえず見学へ行ってきました!
    未経験の方も働いているとのことでその辺の不安は拭えましたがやはり正社員として働きたいと思っているので応募は見送ることにしようと思っています🥺
    無期雇用派遣以外はとても良い条件だったので悩みましたが家族にもずっと正社員でやってきたのにもったいないと言われました🥺
    とても詳しく、何度もお返事をくださりありがとうございました!!

    • 9月19日