
無期雇用派遣ってなんですか🥺?無期雇用派遣で働いてる方、いらっしゃい…
無期雇用派遣ってなんですか🥺?無期雇用派遣で働いてる方、いらっしゃいますか?
現在正社員として働いています。やりたい仕事があっていい求人募集があったのですが無期雇用派遣と記載がありました。
昇給、賞与、退職金あり。
給料も今の正社員で働いてる会社よりいいです。
ずっと正社員で働いているので正社員で探していましたがいいのあるじゃん!!と食いついて見学まで申し込んでしまいました😂
が、無期雇用派遣、、?派遣?
派遣ってなんだろう?ってよく分からなくて💦
当社では正社員の位置付けになります。と記載がありましたがでも派遣は派遣ですよね?
派遣という文字がちょっと引っかかっています💦
- ままりん(8歳)
コメント

れい
求人をだしている会社(派遣元)に、正社員として就職する。
ただし、働く場所は、その派遣元の会社ではなく、
派遣元が契約をした別の会社(派遣先)です。
その派遣先の会社の人達に混じって一緒に働くことになります。
有期雇用派遣は、一定期間(3年まで)だけ、派遣元の社員として雇用されます。
次の派遣先がすぐ見つからない場合はそこで契約終了し、給与もなくなる。
無期雇用派遣は、期間の定めなく、派遣元の社員として雇用されるので、生活は安定しやすい。
次の派遣先がすぐ見つからない場合、待機となりますが、給与はでる
。
まとまった期間の自由がほしいから働きたい時だけ働く、または、短期間にいろんな場所で様々な経験をつみたい等の要望があれば、
求人数が多く、働く期間と場所と仕事内容を選びやすい有期雇用派遣へ。
有期雇用だと中長期的な関係がつくれないため、
同じ派遣先でじっくりと経験をつみたい、雇用を安定させたいなどの要望があれば、無期雇用派遣へ。
ただし、派遣の働き方は、
現在の直接雇用の働き方(就職先=働く場所)とは違って、
派遣先の会社で働くために、どうしても、そこの社員との待遇差や、外の人って感覚はなくならないです。
派遣元の人達とは
面談等で会う機会はあれど、
普段は会わないので、
こちらもやっぱり、同じ会社の人なんだけど別って感覚です。
そういうのが苦にならない人、関係が希薄なほうが好みな人は、派遣のほうが楽と言ってますね
(私は、研修して派遣先へ送り出す立場です)

はじめてのママリ🔰
無期雇用で働いています!
仰る通り、派遣先にとっては派遣です。会社によりますが、無期雇用とはいえ勤務態度が悪ければ契約終了になることもあります。
人材派遣会社の正社員ではあるので、待機期間中も給与はでますが、全額支給の会社もあれば7割程度の会社もあります。
大手企業と比べれば昇給も少ないですが、ボーナス6ヶ月分出ところもありますし、中小企業に比べれば給与は良いのではないでしょうか。
会社によって様々なので何とも言えませんが💦
私は正社員の重圧と人間関係に耐えられなかった人間なので、無期雇用でも満足して働いています😂
急な休みや遅刻早退も文句言われません。精神的にも良いです。
働きやすさは派遣先によりますが、合わなければ派遣先を変えることもできます(これも派遣会社によりますが)。
私は2回産休育休取って2回とも同じ派遣先に戻れましたし、勤続11年です。
人手不足の業界なので、50代以上の雇用も積極的です。
何を重視するかですが、私は働きやすいので続いています😂
ただ、上記の通りデメリットもありますので、積極的におすすめはしません💦
-
ままりん
コメントありがとうございます!!
実際に無期雇用で働いていらっしゃるのですね🥺✨️
会社によってですよね🥺
今は正社員として働いていますが田舎の中小企業のため給与は元々少なく今年度は業績悪化のため昇給、ボーナスなし、残業もないので残業代でも稼げずしばらくはこの状態が続くとのことで倒産なんてことが起きる前に転職したいと思っています!
派遣、パートは経験がなくずっと正社員なので正社員の重圧とかはよく分かりませんがなんといってもやはり働きやすさが重要ですよね💦
子どもももう8歳なので風邪をひいても熱を出すこともほとんどなくなり急なお休みを頂くこともあまりなくなりましたがそれでも参観日や学校行事など子どものことで有給は消えていくのでその辺も理解のある職場が見つかるといいなと思いますが中々難しいですよね💦
とりあえず見学は申し込んであるので行ってきますがやはり正社員で探し直そうかめちゃくちゃ迷います😭- 24分前
ままりん
コメントありがとうございます!
とても詳しくわかりやすいです🥺
私は有期雇用派遣の働き方は合わない気がします🤔
ころころと職を変えたくないです😭
できれば次の職場で定年まで働きたい気持ちでいます。
関係は希薄なほうがいいです😅
やっぱり正社員で探し直そうか、、悩みます😭