
質問させてください。6ヶ月の子どもを母乳とミルクの混合で育てています…
質問させてください。
6ヶ月の子どもを母乳とミルクの混合で育てています!
最初は母乳10分ずつ飲んだ後にミルクにしていました。
5ヶ月ごろから5分ほど飲んだらうーうー言って嫌がるような様子があって最近では1〜3分ほどでそうなるようになってきてしまいました。
体制が嫌なのかと変えてみたり母乳の出が悪いのかと思いあげる前に少し出してからあげたりしたこともあったのですが、改善せず 😭😭
このまま母乳飲んでくれなくなってしまうのではないかと心配しています...
同じような方いらっしゃいますか?
またこれを機に卒乳するとしたら病院など受診して診てもらいつつ卒乳した方がいいのでしょうか?
- Y(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まったく同じ感じでした😳
搾乳はできたので出てないわけではなかったと思うんですけど嫌がるようになって、こっちも疲れちゃったのでだんだん完ミに移行しました🥲
差し乳になってたこともあり、胸の張りもひどくなかったのでどうしても辛い時だけ搾乳して病院とかは行かずに卒乳しました!
思ってたより早い卒乳で寂しさもありますが授乳リズムも作りやすくて哺乳瓶持ってる姿も可愛いので今は気持ちはとても楽になりました🌼

はじめてのママリ🔰
私も同じような感じで卒乳しました。
混合でしたが、3分くらい吸って終わり→1分になり→直母拒否→生後8ヶ月になる数日前に完ミになりました。
その後1.2週間は搾乳を飲ませていましたが、触れば触るほど母乳作られるらしいので搾乳の回数も減らして3週間目には搾乳もしなくなりました。
コメント