

ありさ
子供って寝てる間に情報を処理するので昼寝しないと情報量が多すぎて頭の中が情報処理し切れなくてパニックになるのかもしれないですね💦
体力もついてくるし寝ないなら仕方ないかもしれませんが、大きくなれば対応してくるので落ち着いてくると思います😊

ゆう
うちの小3息子も3歳ごろから夜驚症が時々あり、年長ピークで小1までありました。
年長時は毎晩続いた時期もありましたが、抑肝散という漢方を飲ませたらピタリと止まりました。
その後、薬を止めたらまた時々出て、徐々に間隔が空いていき、今は完全になくなってます。
漢方は小児科でももらえますし、ドラッグストアでも買えますよ。

ちゃむ
うちの子もそうでした!
まだお昼寝が必要なんだと思います🥹
なので、結構必死に昼寝はさせてます笑
どーーーーしても寝ないときは仕方ないですが…
3歳半過ぎた今はもう夜中起きて泣くことは無くなりました!

ちゃむ
うちの上の子も2歳すぎくらいから昼寝しないと夜中大泣きでベッドの上走り始め、さまよいます
昼寝出来そうなら昼寝はまださせた方がいいかもです💦
コメント