※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫の質問と夫の納得のいく答えじゃなかった時の反応が本当ストレスです!…

夫の質問と夫の納得のいく答えじゃなかった時の反応が本当ストレスです!!
「いつまで流産する危険性があるの?」
と聞かれたので、出産予定日に死産する人もいる。
いつになっても赤ちゃんは亡くなる危険性がある。
と答えたら
「そうじゃない」と言われます。
なので、まぁ一般的には安定期?そして22週を過ぎると出てきても外で生きられるようになる。
と恐らく夫の望んでる答えかな、という回答を答え直すと大人しく黙ります。私は話を盛ってるわけでもなく本当の話をしてるのに何に対してもこんなんでストレスです。

コメント

ぷにか

逆にしてみたらどうでしょうか😌
「一般的には安定期?そして22週を過ぎると出て来ても外で生きられるようになる。」と伝えて
「そうなんだー!」
となってから
「でも出産予定日に死産する人もいるしいつになっても危険性はあるみたいだよ」
って言ってみたらお互いにストレス減るのかなぁ?と思いました😊

きつねこ

私が同じように聞かれたら安定期に入ったら流産の可能性は低くなるよと答えるので
↑のように言われたら?とはなるのでご主人の気持ちもわかります。

ままり

どちらの言いたい事も分かります‪‪💦‬
そういう人だと分かってるなら私なら「安定期は16周からだけど可能性はずっとあるよ」と伝えるかなと思います🥺

あいか

ままりさんの返答はあってますよ!🥺
流・死産の可能性はいつになっても消えないです!
ただ22wを越えると外に出てきても今の医療で助けられる可能性はあるというだけで、小さいとそれだけ色んなリスクがありますできる限り母体の中で大きく育てるのがベストです🥺🙏ってだけで⭐️
一般的な安定期と現実は違いますもんね!

ᩚあーちゃんᩚ

産まれるまではずっと流産・死産のリスクしかないよって伝えます。めんどくさいと思ったら自分で調べて下さいといえば終わります😊うちは勝手に調べろよwって言ってました

はじめてのママリ🔰

ママリさんの気持ちももちろんわかります、生まれるまで不安です。

ただご主人は一般的な統計というか情報が知りたいのだと思うので(まぁ調べてよって感じではありますが😵)、
それに対して『出産予定日までだよ』って極論ではないんですがそういう言い方をされると、『うん、わかるけどそうじゃなくて…』ってなる気持ちはわかります🥲

えと

とりあえずそんぐらいの事お前の持ってるスマホで調べろよって思っちゃいますね☺️地味に会話でストレス溜まりますね〜〜🥲