
コメント

25
毎日大変ですよね、
私も1人になりたくてトイレに逃げ込んだりしたこともあります🥲
私はそうなったらもう泣いてな〜と開き直りYouTube付けて1人でカラオケしたり映画見たりして1人時間楽しんじゃいます🥹
空間には子供がいるんですけどもう好きにしてーっと開き直ることも多かったです🥲

みかん🍊
それでもいいんだと思います!
あまりに辛い時は安全確保して少し離れても大丈夫だと思います!
私もしてました。
夜寝なくてキツイですよね。
頼れるところに頼ってくださいね、睡眠が足りてないと何もかもが辛くなってしまうので😢
育児は後から思い返すと大変だったけど幸せな時間だったなぁってなるのかなと思います🤔
その時は大変すぎて楽しいって中々思えないのかもです😭
-
さくらい
寝れないのが一番辛いですね。
睡眠不足で余計にイライラしたり、涙もろくなったりしている気がします💦- 9時間前

まま
毎日お疲れさまです!
わたしもそんな時期ありました。
上の子は新生児からとにかく寝ない子だったので、ギャン泣きの息子をベッドに置いたままわたしも大声で泣いてたり、別室にこもって出られなかったり(扉の前で息子が大声で泣いてる)、それも一度だけでなく何度かありますよ。
そうでもしないと手をあげそうなくらいでした。
わたしはテレビつけたり、音楽鳴らしたり、外の空気吸ったり、光を入れたり、とにかく無理やりでも場を明るくしました。
一口サイズのチョコやお菓子をストックして、やばいこれしんどいと思った時に口に入れて気合い入れたりしました!
どうかご自身を責めないでくださいね☺️
周りの安全を確認出来ていれば多少放置しようが別室で避難しようが大丈夫です!
-
さくらい
ありがとうございます😭
自分を責めてばっかりだったので、自分を大切にする時間ももちたいなと思います😭- 9時間前

no-tenki
お疲れ様です!!
ある程度対応しても泣き止まない場合は、ただの甘えなのでそのタイミングで離れて私は正解かと思います!🙌
長男の時に私は何で寝ないんだよ!!
寝たいなら寝ろよ!って怒鳴ってしまったので、そうなるくらいなら離れて良いと思いますし、心療内科の先生からも甘えからエスカレートしてる場合は、無視したり離れてオッケーと聞いたので、離れて良かったと思いますよ!
離れたことで子供も諦めやすくなって、ママいないから寝るしかないです。
それで寝る力が養えることもあるので、他で愛情を与えれば子供に影響とかはないと言われました。
放置するにしても愛情ある放置だと思います。😊
あとこっちが起きてると寝れない子供もいるので、何しても寝れない時は、ママ寝るね〜ってひたすら寝たふりでも良いと思います。
泣いてる=訴えてると思うので、苦しくなるかと思いますが、泣かせてる時は負けてたまるか!💪ママを舐めんなよ!💪ってイヤフォンつけて音楽かけてもいいですし、なんなら先に寝ようって寝てもオッケーです。(笑)
その方が子供は諦めやすいんです。
よく頑張りましたね!!☺️
-
さくらい
なるほど!甘えがエスカレートしてるんですね!
寝たふりもしてたんですけど、泣きながら私の体をよじ登ってくるので、あの小さい肘がめり込んで痛かったです💦(笑)- 8時間前
-
no-tenki
わかります。(笑)
私なんか頭バシバシ叩かれて、髪の毛引っ張られて、最後は頭の上に覆い被さって寝られましたよ。🤣
だけどやっぱ放置が一番寝てくれるので、落ち着くまではそれで凌いでました。
数日経つとママはこの体勢に入ると寝ちゃうってわかったのか、無駄なぎゃーは落ち着きました。😊- 8時間前
-
さくらい
そうなんですね😳
旦那に寝なかった話をしたら、ちゃんと水分飲ませてる?と水分が足りてないから寝れてないんじゃないかと言われ、めちゃくちゃ腹たってる最中です😬
普段育児しないくせに、そういう時だけ口出ししてこないで!って思います😡- 2時間前
-
no-tenki
あまり水分飲ませるとトイトレに響くので、うちは夜中に水分摂らせてません。夜中は水分摂る時間ではなく寝る時間なので。😅
あーわかります。
男って舐めてますからね〜
育児やらせると怒ればいいと思うし、単純な自己中野郎です。(笑)
そんなんムシムシです。😂- 2時間前
-
さくらい
私の方が子どもと一緒にいる時間長いのに何を言ってるんだ!って感じです😡
そうですよね、大きくなってくるとトイトレも関係ありますもんね。
無視したいのに、生理前ということもあってかイライラしちゃいます😇- 46分前
さくらい
小さい時にされたことって覚えてるんですかね?
本当に申し訳ないことしたなーと思って、後悔です。
開き直らないとやっていけないですよね。