※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

愛紬実という名前の読みや意味について相談したいです。また、あつみという名前に対するイメージや、母からの懸念についても伺いたいです。

愛紬実であつみと名付けようと思っています。読めますか?

意味合いとしては、『生まれてから出会う多くの人から愛される子になりますように、たくさんの人に愛を与えられる子になりますように、その一つ一つの縁を紬いで、実り多き幸せな人生を歩めます様に。』と願いを込めて名付けようと思っています。

また、あつみと聞いて連想するイメージなどはありますか?

母からは、厚みをイメージするからうちは体質的に太りやすいから、将来太ったら肉の厚みとかって虐められたりするんじゃないかと言われました。💦

コメント

はじめてのママリ🔰

読むのに自信はないけど読めなくはないかなという印象です!

連想するイメージは、響きは古風だなと思います☺️

厚みとか、いじめられるんじゃないかとかは全く思いませんでした!

  • ママリ

    ママリ

    読めなくはないですか!
    確かに古風なイメージはありますよね🤔
    息子が大和なので、あまり意識したことはなかったのですが、古風な名前が好きなのかもしれません🤔

    いじめられるイメージは無いですか!良かったです😊

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

あつみとは読めないけど、予測で読める、読ませる感じですね。

昔から篤美ちゃんはいたので、あつみちゃんの響きに違和感は無いです!

  • ママリ

    ママリ

    読めませんか😭
    一応、漢字に読み自体はあるのですが、読ませるような感じになってしまってますよね💦なかなか読むのは難しいですよね😭
    キラキラネーム、DQNネーム?ってほど読めない訳ではないかなって思ってるのですが、その辺はどう思いますか?

    あつみという名前自体は、昔からある名前なので、名前の響きで珍しいってことはないかなって思っていたので、響きに違和感がないと言って頂けて良かったです😊

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愛(あい)紬(つむぎ)実(み)で正式な読みでない限り、多分そう読ませるんだろうな?と確定できないのは仕方ないと思います。最近はなんでもアリな感じなので、こうだろうと思ってても斜め上の読み方させてる人も多いので…

    でも愛のアは浸透してるので、ア◯ミなら紬のツって導き出すのは簡単だと思います😄

    私はあつみちゃんという響きは賢そうだし好きです😊

    • 9月14日
ママリ

あまり聞いたことがない名前なので、 「あつみちゃんって読むんだ!」となりますが、無理に読ませている感じではないし可愛いと思います☺️💕
パッと名前の漢字見ただけで、名前の意味が伝わってきます!

厚みに関しては、聞くまでは全く浮かばなかったです!!でも確かにそう聞くと懸念されるお母様のお気持ちも分かります…!

  • ママリ

    ママリ

    あつみって名前はあまり聞いたことがない名前ですか!
    無理に読ませてる感じはないと言っていただけて良かったです😊
    可愛いと言って頂きありがとうございます💕‪
    漢字が持つ意味も大切にしたくて、誰が見てもある程度、名前に込められた意味が伝わる名前が良いなって思っていたので、パッと見で意味が伝わるようで良かったです😊

    そうなんですよ、私も母に言われるまでそこまで考えもつかなかったので、ハッとしたのですが、そこまで深読みしたりして、いじめたりするかなと、色々考えてはしまっています。でも、その都度もし名前で悪く言われたりする様なら、あなたの名前にはこう言う願いを込めたんだよって伝えられるのでフォローを入れていけば大丈夫なのかなとも思っています。

    • 9月14日
cocoa

あつみちゃん、漢字も由来も両親の思いが伝わるとっても素敵な名前ですね。

いじめられるなんて連想しませんでしたが、もし太ってしまって名前でいじめられてしまったら、それを原動力にダイエット頑張るか、逆に食べるのが大好きな子だったらそうそう厚みのあつみとギャグで笑い飛ばすかもしれません。
どんなに愛される子でも辛いこと嫌なことはあります。そのきっかけを作りたくない両親の気持ちは痛いほどわかりますが、乗り越えられると信じることもまた大事かと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    私も名前を考えて、母に伝えた時にそう言われるまで考えもしなかったので、ハッとしたのですが、名前に込めた願いだったりを伝えてフォローするのが親に出来ることかなって思っています。仰られる通りで、本人が、それをバネにダイエットするか、そういうキャラになるかは本人次第だなって気はします💦

    どんなに親が愛したり、周りから愛されても、全員が好きになってくれることなんて有り得ませんから、本人の乗り越える力を信じてフォロー出来るところはフォローして、信じる事が大切ですよね!いつまでも親の近くには居てくれませんから😭いつか離れてしまいますもんね😭

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

あつみちゃん、周りに1人もいないので特にイメージとかはないです😳
ちょっと古風な響きかな〜という感じでしょうか✨

厚みに関しては、これを読まない限りいじめられそうとか思いつかなかったので、多分お母様の心配するほど配慮は必要ないのではと思います😂

  • ママリ

    ママリ

    周りにいませんか🤔
    確かに最近だとあまり聞かない名前ですね🤔
    息子が大和なので、あまり意識はしていませんでしたが古風な名前が個人的に好みなのかもしれません🤔シワシワネームって感じはしますか?

    私も名前を考えていて、母に指摘されるまで思いつかなかったので、そんないじめ方するかな🤔って思っていたのですが、やはりそこまでいじめに直結しそうなイメージは無いですよね🙇‍♀️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月14日
はじめてのママリ

素敵な由来だし、可愛い名前だと思います♡
が、画数多いので本人が大きくなって学校などで書くようになったら「あ〜画数多いなぁ」とは思うかも知れません(;_;)

  • ママリ

    ママリ

    由来も名前も褒めて頂きありがとうございます😊

    確かに、画数は多いですよね💦
    漢字3文字ですし、習字とかになったら真っ黒になりそうですね💦
    テストとかで名前書くのも確かに、名前書くだけで時間かかる!って娘に思われちゃいそうですね🤔

    • 9月14日
aaa

漢字は少し読みづらいかもしれませんが、言われたら読めなくもないかなーという感じですかね🤔

知り合いに敦美ちゃんがいますよ!あっちゃんとあだ名で呼ばれやすいですし、あまり厚みとか連想したことはなかったです😳響き自体は全然昔からある名前なので何も思わないです!