※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

名付けについて。自分と旦那さん、どちらが決めましたか?揉めた場合話し…

名付けについて。
自分と旦那さん、どちらが決めましたか?
揉めた場合話し合いですか?
どちらかが妥協しましたか?

お互い案を出してはいますが、わたしの中ではコレがいいな!という名前、漢字があります。
なので旦那が出した案をつい否定してしまいます。

娘の名前はわたしが決めたので、次は(特に男の子だし)旦那が決めたいっぽいです。

ただ、その名前を候補にした理由として曖昧というか、、
同じ部首で探したとか響きだけで考えたとか、、
うーーんって思っちゃうんですよね

なかなか決まらずどうしようってなってます。

コメント

アイス

4人共私が決めました。
何個か候補があった子もいますが話し合いました。
夫も決めたがりましたが夫の付けたい名前は私はどれも嫌だなと思ったので意味などで説得しました。

ままり

周りをみると、男の子だと旦那さん、女の子だとママが決めてるパターンが多かったです。

わが家も響きは旦那で、漢字は私が決めました。

旦那自身が、子供の頃?自分もこんな響きの名前が良かったなぁ、と思う名前があったようで。
私も気にいったので採用しました。

でも、全く好みでない名前だとちょっと嫌ですよね〜😂
ある程度お互い歩み寄りは必要かと思います。

はじめてのママリ🔰

ウチは呼び名は私が決めて漢字は
旦那メインで私と決めてました。

大体使いたい漢字や呼び方などを決めて
そこから絞っていくって感じです。
旦那は結構優柔不断なので…

ちなみに、名前は産まれてから決まってます。

はじめてのママリ

うちは1人目夫、2人目が私です。
夫の決めた名前は当初は「うーん…」と少しだけ微妙だったのは確かです笑
でもうちの場合は夫が決めると約束していたし、ものすごく嫌とかではなかったので妥協しました。
そう言う約束とかがなければ、話し合って決めるのが1番ですかね。

はじめてのママリ🔰

最終的には私が決めましたが、夫が何気なく言っていた希望(上の子は漢字一文字、下の子は私の名前と同じ部首の漢字を使いたい)を取り入れて考えました!

てんてんどん

悩みますよね。

どちらがいいとか考えずに、まずはとりあえずお互い候補をいくつも書き出しました。
読み、漢字(苗字も合わせて書く)、ローマ字、こめた意味を一覧に並べる。
名前だけではいいと思っても、苗字と並べると他のがよく感じたりとかもありました。

結局、案を出した数が圧倒的に私が多かったのもあり、私があげた候補から2人の意見が一致した名前に決まった感じでした。
旦那が私に忖度してくれた感もありましたが😂
候補を絞る中で、私の第一希望もナシにされたのでお互い様ではあります。

ままち

2人とも私が決めました😊
2人の子ですが、妊娠出産は私しかしてないし
私しか苦しんでない😂
私が産んだんだ!私に決めさせろ!!
って感じで…😂
候補を出してその中から旦那が嫌なのは
やめて、残り2〜3こから選びました😊