※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2kids Mom
家族・旦那

義姉の子供が自由すぎて驚いています。食事中に椅子に立ったり、遊びの途中でもアイスをねだり続けたり、外出時に走り回るなどの行動が目立ちます。私が注意すると細かい嫁と思われ、子供にも影響が出るため、どうにかしたいです。私の反応はおかしいのでしょうか。

義姉(もはや義実家の人々)の子供が
怒られなさすぎてびっくりしてます。

・ご飯中基本椅子に立って食べてる
ひどい時は義姉が座ってた椅子と自分の椅子を
飛んで行き来している
・リビングのローテーブルにも立ったり座ったり
・アイスが大好物でうちの子と遊んでたり、
庭でプールしててもアイス食べたいとなると
食べるまでずっと言い続ける、
遊んでる途中でもやめてずっとねだってる
・お店でも走る、クルクル回る、1人でどこかへ
フラッといなくなる(義姉は放置)
などなど

義実家へ行くと私は怒りすぎて細かい嫁って
感じの雰囲気出されるし、
うちの子も巻き添えにされたりするから
本当にやめて欲しいです。
逆に私がおかしいですかね?
みなさんはこれくらいじゃ怒らない
って感じですか?😖

コメント

はじめてのママリ

いやいや、どれもこれも、叱ります!子どものためでもありますよね😩
叱ってても聞かない事もあるけど、放置は本当に良くない😵‍💫
何歳ですか?

一緒にご飯食べるのも遊ぶのも嫌になりますね…同類にみなされるので付き合い考えるレベルです…😇

  • 2kids Mom

    2kids Mom


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    やっぱり叱りますよね!🥺
    ほんと後々困るのは子供なので
    親の私らが教えないとですよね😣
    今年でもう4歳になります😇

    分かります、、、
    年に数回義実家行くんですけど
    義姉の子じゃなかったら
    門前払いです(笑)

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年に数回程度なら、放っておいてご飯は一緒に外には行かないようにしますかね…😰(自分で何か持ってくとかで…)
    毎月とかだときついですね😓
    自分の子に叱るタイミングで、義実家さんに聞こえる声で「お行儀悪いことはしない。大きくなったあなたのために、ママはいくらでも注意するよ!!」って言っちゃうかもです🤣

    • 1時間前