
コメント

はじめてのママリ🔰
私は祖父母両方亡くしてますが
どちらも子どもも参加しましたよ

ママリ
私の祖父のお葬式に3歳の息子や6歳の甥っ子も参列しました。
火葬も参列して6歳の子は箸渡しもしましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
箸渡しもしたのですね。
子どもが収骨に参加する場合、台が子どもの目線の位置なので骨の粉が目に入る可能性があり、熱いため失明の危険があるというのを聞いたのですが、抱っこなどされてましたか?- 3時間前
-
ママリ
灰が舞ってるという事はなかったですが、うちの子は夫が抱っこしてました。
6歳の甥っ子は普通に立ってましたね。- 2時間前

ままち
うちは週一で会っていたので
義祖父は2歳、義祖母は4歳で
全てに同席しましたよ🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
全てに参加されたのですね。
子どもが収骨に参加する場合、台が子どもの目線の位置なので骨の粉が目に入る可能性があり、熱いため失明の危険があるというのを聞いたのですが、抱っこなどされてましたか?- 3時間前

はじめてのママリ🔰
1歳3歳も、火葬や納骨も含めて全て参加しましたよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
皆さん参加されているんですね。
子どもが収骨に参加する場合、台が子どもの目線の位置なので骨の粉が目に入る可能性があり、熱いため失明の危険があるというのを聞いたのですが、抱っこなどされてましたか?- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
最前列にいたわけじゃなかったので、3歳は抱っこしてないです。ネットの情報ですかね?もしそのリスクがありそうなら、納骨のときに小さいお子様は抱っこしてあげてくださいとかそういう注意喚起があるかと!
- 3時間前

月見大福
上の子が2歳半くらいで義祖母のお葬式に出ました。
会った回数は同じくらいです!(子供が会った時はもう認知症で施設にいたので多分おばあちゃんも覚えてないレベル😅)
お葬式と火葬に行きました。お経読んでる間、ずっとは座っていられなかったので半分以上は私と二人で控え室にいました。
納骨は義祖母のお墓が遠方なのもあって私達家族は行かず、三回忌の時に行きました。上の子が5歳でしたが、その時は最後まで座ってお経聞けましたよ!
お寺の後にお墓参りに行った時もちゃんと数珠持って手を合わせてご挨拶出来ました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
収骨には参加されましたか?
結構皆さん子どもも同席されていて驚きました!- 3時間前
-
月見大福
お箸持てなかったのでその場にはいましたが、参加したかというとしてないですかね🤔
私とパパで順番に子守りと収骨をやった感じです!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
火葬自体は下が2歳のとき参加してます。
あとは心の距離で行くか行かないかを決めるのかなと思いますが、
近いなら行かない理由はないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
お花やお手紙入れるのに参加したり、収骨は最前列にいないで、同じ空間にはいて、少し遠くから見守ったり、できることをやれば大丈夫ですよ。
大人と同じことをして欲しいって意味での参加じゃないです。
収骨もできそうならやってもいいし、落としたりしたらいけないので、基本は見守るで良いと思いますよ。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
0歳4歳の時に子連れで葬儀と火葬、納骨まで一緒にしました!0歳はさすがにずっと抱っこしてましたけど、4歳は箸で一緒に🥢やりました!
はじめてのママリ🔰
火葬や収骨も一緒にやりました
子どもたちはそこまであっていたわけではないし小さかったですが💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
参加されたのですね。
子どもが収骨に参加する場合、台が子どもの目線の位置なので骨の粉が目に入る可能性があり、そうなると失明の危険があるというのを聞いたのですが、抱っこなどされてましたか?
はじめてのママリ🔰
収骨が終わった母と父が抱っこしてくれて私とやりました