家計が厳しい中、生活を立て直すためにボーナスで分割払いを精算するか、積立NISAを解約して一気に支払うか悩んでいます。どちらが良いでしょうか。
意見ください🙇♀️
ここ1.2年本当に色々あり家計がカツカツで過ごしてます
正社員夫婦ですが、これもまた色々あり2人の転職時期がほぼ同時期になり出費も重なり、クレカの分割払いなどをしてなんとかしのいできました…
毎月の2人の給料🟰支払額 という感じになってます
貯金もほぼなく、児童手当も手をつけてしまってる状態です
未就学子ども3人いて上2人は学資替わりの積立NISAをしており、0歳の子はなにも入っていません
はやく下の子の積立もしたいですがこれ以上支払を増やせません🥲
この生活を切り抜くにはどっちがいいとおもいますか?
1.お互いボーナスはある為次冬のボーナスで分割払い分をある程度精算し少ーしずつ生活立て直しを行う
2.うえ2人の積立NISAが100万程あるのでそれを解約し、分割払いなどを一気に精算し生活立て直しを行う
1のメリットは上2人の積立NISAを解約せずに済むこと
デメリットは少しずつの立て直しになるので急に大きな出費が来るのが怖い、当分カツカツにはなる
2のメリットは分割払いを一気に精算することができるので月々貯金する余裕はできる(児童手当にも手をつけなくてすむ)
デメリットはここまで積立ててきたNISAを解約するのはもったいない、また1から積立することになる
ご意見頂けると助かります…
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままり
1と親に借りたりは難しいんでしょうか?正社員夫婦とありますが、休日にタイミーとかも難しいんですかね?😭
NISAの解約はもったいない気がします😭
ママ🔰
分割払いは一気に精算されたほうがいいと思います😣利子分がもったいないですし💦
-
はじめてのママリ🔰
もったいないですよね😭
- 9月13日
2人のママ
積み立て人さに手をつけたらもお、何も残らないんじゃ無いですか?
日々の収支はどうなんでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
100万から返済していくらかは残るのでそれぐらいですかね😔
今の分割払いなど精算できるとこを精算したら月々貯金できる余裕ができます
私が妊娠出産で収入がない時のマイナス分をずっと引きずってる感じでして……- 9月13日
-
2人のママ
そうなんですね💦
お子さん産むときは何かとかかりますもんね…それなら、②しかないと思います。
残念ですが、見通しが立たない生活を終わらせてまた一からスタートすれば問題ないと思いますよ!- 9月14日
はじめてのママリ🔰
積立やってないので参考にならないと思いますが、②で一気に分割系支払って立て直し。その後ボーナスなどを使って、もう一度積立がいい気がしました👀
私の性格的に一度スッキリしたいのもあり、ちょこまか払ってるものを一気に払えるのであれば立て直したいですね🤔
はじめてのママリ🔰
私なら②にします。
上の子達の分のニーサを解約はもったいない気がしますが、そもそもニーサは余裕資金がある状態でするものだと思うのと、まだ上の子も未就学児であればこれから貯めていくのでも遅くないかなと思いました😊
はじめてのママリ🔰
NISAが+になっているなら解約します。また家計に余裕ができたら始めましょう。
借金してまでやるべきことじゃないです。
はじめてのママリ🔰
毎月いくら積み立てているか分からないですが一旦ストップしてはいかがでしょうか?それでも厳しければ少し解約するのはしょうがないのかなと。
はじめてのママリ🔰
親は厳しいです😔