※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬぬ
お仕事

転職先を悩んでいます。自身だとどちらを選ぶか参考までに教えてくださ…

転職先を悩んでいます。自身だとどちらを選ぶか参考までに教えてください!
以下近況です!
・中国地方住み、7ヶ月👶1人、賃貸、夫年収600万、私300万
・正社員フルタイム→産休育休中。諸事情により復帰せず退職予定。経済的にいずれは働かないといけない

・手取り10万前後あればいいので扶養内外パート、派遣、正社員色々探してた。体力・気持ち的にはパートか派遣、金銭的には正社員がいい
・認可外も求職中だと入れない保活激戦区のため、採用予定で申し込みたく就活→2つ内定貰えました

両方給与はどの勤務形態でも同じくらいです。
土日祝休み・17時まで時短・子育て理解ありを希望

①今の職種と全く関係ない事務パート
土日祝休み、勤務時間パートなら考慮してくれる、子育て理解あり
・急成長中のベンチャー企業の事務。県内一等地に移転と同時に関東に支社が出来る予定。規模がかなり大きくなっているので採用人数も増えている
・パートだが自分の好きなタイミングで社員登用を頼めば試験受けさせてくれる(採用一年経ってたら社員で時短もOK)
・社員になったら年収が400〜500くらいに大幅に上がる予定。実力主義だけど福利厚生も割と良い(ネイル自由やら昼食負担やら)
・30代も多く子育ても理解あり
・家から車無しでとても通いやすい

気になる点
・全然関係ない職種で不安
・採用予定の書類を書いてもらえないので保育園に入れず勤務開始の目処が立てられない

②現職とほぼ同職種の契約社員
土日祝休み(どうしてもの際は打診有)17時までOK、子育て理解あり

・こちらも一応ベンチャー。出来て10年も経ってない。①よりは規模は小さい
・車必須だけど全然通える範囲
・子育て理解ありそう
・採用予定で就労証明書を書いて下さる予定&一応保育園決まるまで勤務開始を待って頂ける予定
=保育園入れる可能性があるので勤務開始が具体的に決まりそう
・自分次第だけどゆくゆくは年収上がりそう。400くらいにはなるかな?という程度。社員なので賞与がある
・一応自分の興味のある内容

気になる点
・車の運転が不安
・業務が自分1人=責任重大で不安
・年収の上がり幅は①よりは無いと思う(現職よりはまし)


ゆくゆくの年収、通い易さを考えたら①、
保育園入れる可能性を上げる、直近の金銭的なことを考えるなら②で悩んでいます。
おそらくパートも認可は無理、希望する認可外がギリギリ入れるか?くらいの保活状況です。

0歳子持ち、保育園決まってもない、時短で土日祝日休みにして欲しいって企業側からしたら取りたく無い条件を飲んで社員でいいよって行って頂いている②がやっぱりいいのかな。。とも思います

長々すみません



コメント

はじめてのママリ

結局自分の興味のある内容でなければ続かないのでは?と、私だったら思うので②にするかな、、?🙇‍♀️

①はどうして採用予定の書類書いてもらえないんですかね?
その時点で子育て理解とは、、?と思っちゃって、、😭
書いて貰えるなら①の方がいいのかなぁなんて、、入らないと分からないのが全てですが🥺

  • ぬぬ

    ぬぬ

    保育園の目処が全く立ってないので話を進められないから〜との事です😭今申し込んでも入れて12月、慣らし保育とかあるので働けるのは1月だけど、そもそも入れるか確定してないから4月入園になるならもっと近くなって話を進めましょう〜ってなりました😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それじゃ保育園入れないよ!?!?😱
    ですね💦

    ギリギリまでどうなるか分からないギャンブルは苦手なので②にします😭

    • 1時間前