 
      
      単身赴任か帯同かを決めかねている専業主婦の方が、子供の転校や転職による年収減について悩んでいます。どのように判断すればよいか意見を求めています。
《単身赴任か帯同か、どうやって決めたら…》
・子供小3、年長、年中
・私は専業主婦
・マイホームあり
この度広島から関東への転勤が決まりました。
単身赴任なのか、帯同するのか
いつまで経っても答えが見つかりそうにありません。
転職も頭にあるみたいですが、おそらく
年収が300万くらい下がってしまいます…💦
でも単身赴任だと二重生活になるのもどうなのかと…
小3娘は転校したくない!でもパパとも一緒がいい!
と、少し話したら泣いてて、
もうこの話したくないって逃げちゃいます😭
皆様はどういう基準で決められましたか?
- トマト🍅(4歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
うちはその頃マイホームではなかったので
期間決めてついて行く時もあったり
それ以外はついて行きませんでした🤣
単純に環境変わるのが大変だから、って感じでした!
ちょうどママ友が主さんと同じ感じでマイホームありで、旦那さんは単身赴任してますね😊
 
            はじめてのママリ
私は当時
持ち家、子ども2歳、自分はパート、実家まで車で30分
の状況で、結果的に単身赴任を選びました!
トマトさんと似たような感じで、もし夫が転職するなら一緒に住めるけど給与が下がる感じだったので、最初は、自分が正社員になれば下がる分くらいは補填できるし(300万程)みんなで暮らせるし1番いいかなーと思ったのですが、まあいろいろ夫と話し合い結局それはなしになり😂
今でも本当は↑が1番いい案だと思います。
なら何を優先したいか考えて、
せっかくの持ち家だし子どもに変わらない環境(友人や周辺の居住環境)を与えたいのが1番。
次に自分の心の平穏。夫がいないワンオペ生活でも慣れた場所で暮らしたいのか、知らない土地で新しいワクワクこそあれど、夫しか頼りはいない環境で暮らすことどちらがいいのか考えました。
最初は自分も不安とか子どもも寂しがって泣いたりとかいろいろありましたけど、単身赴任生活も2年目でほんとに私も子どもも慣れたもんで毎日快適に過ごしてますし帰ってきたらきたで嬉しいし結果として私は自分の選択は正しかったと思ってます😂
何が正解かは人それぞれだと思うので、トマトさんのなかの1番言い答えが出せるといいなと思います☺️
- 
                                    トマト🍅 経験談をありがとうございます🙇🏻♀️💕そうですよね…何を1番大切にするべきなのか🥺1番を決めるってなかなかしんどいですね…😢 
 県外転勤は無いって入社の時言われてたので考えたこともなく、動揺がすごいです😰💦- 9月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
転勤族です!
マイホーム買うまでは
旦那についてってましたが
長女が幼稚園の時にマイホーム建てて
もう次転勤になったら
単身赴任してもらいます!
長女の性格上
社交的ではなく
転校は不向きなので‥笑
 
            a
会社に相談できませんか?
元々県外転勤がないと言われたからマイホームを購入したこと、子供のことなど説明したら転勤なくなるかもしれません。
我が家がそうでした。
マイホーム買ってすぐ転勤話が出ましたが話し合いをし、白紙になりました!
 
   
  
トマト🍅
マイホームが結構ネックな部分ではあります…🥺
これまでずっと広島で育ってきて
見知らぬ土地にいく不安も…😭
単身赴任されている方が近くにいなくて全く想像もできないです😭😭
はじめてのママリ🔰
行ったらなんとかなりますけどね😉
でももう子供達と相談出来る歳なので子供達と相談して決めるしかないかなと思います😊
トマト🍅
そうですよね🥺家族でよく話し合いしたいと思います!