産休・育休中の女性が、長期間職場を離れることへの不安や、保育園入園について考えています。資格試験を受ける予定ですが、思考が偏っていることも気にしています。
正社員で2人目の産休・育休中です。
ほぼ連続で約3年半職場を離れる予定で、社会から遠ざかることに漠然とした不安を感じています。
(1人目の育休後に復帰したものの、切迫早産で11日しか働けませんでした)
お金や会社の状況は問題ないため0歳4月の保育園入園は見送り、復帰は最短で1歳、最長で1歳8ヶ月(1歳4月入園)で考えています。
1歳時点だと微妙な小規模しか空いていないため、おそらく1歳8ヶ月の入園になると思います。
できれば1歳頃に入れたいけど、空いてないなら仕方ないなって感じです。
制度上正当な休職期間である事は理解していますが、長期間働いていないことに「ズルしている気分」「悪いことをしている気分」になり不安です。
せめてもの努力として、今年資格試験を受けるつもりです。
家に籠りきりで思考が偏ってきました。
質問になってないけど、不安を吐き出しさせてください。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私は1人目と間が空いたので連続ではありませんが、それぞれ2年前後育休取りました。それでも不安だったのでお気持ちよくわかります。
でも私の周りには連続で5年以上休んだ先輩たくさんいて、全然問題なくバリバリ復帰して仕事されてる方しかいません!そして、周りからよく思われてないとかも一切ないです。
ずるいことしてる、なんてことは全くないと思うので、過剰に心配しなくて良いかと思います。むしろ資格試験受ける意気込みあるなんて、私からしたら相当意識高くて素晴らしいです!
はじめてのママリ🔰
私は4年とすこしぶっ通しで休んでます(笑)
申し訳ないなあと思いつつも子供とゆっくり過ごせるのも今だけだしと思って毎日をすごく楽しんでいます^^
1人目出産して1年で資格を取り、また今年の冬にも資格受験するつもりです😉
子供の成長は一瞬なので今の時間、是非存分に満喫してください😆💕
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お二人にコメントいただけて少し気持ちが楽になりました☺️
この先長い労働人生のうち子育ての時間はほんの一瞬ですもんね...
後悔ないように子供との時間楽しもうと思います!- 9月14日
コメント