※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳ワンオペお風呂、どうしてますか?今まで私が先に洗っている間、浴槽…

1歳ワンオペお風呂、どうしてますか?
今まで私が先に洗っている間、浴槽の中にお湯を張った洗面器を置いて遊んでもらっていましたが、最近途中で飽きてつかまり立ちをするようになってしまいました。
滑って怪我をしそうで怖いので、どうしたものか悩んでいます。
洗い場にいると排水溝で遊びたがるので、できれば浴槽にいて欲しいなと思っています。
何かいい方法はありますか?

コメント

みん

1歳の時はバスチェアに座っててもらいました!洗い場でも浴槽でも転んだら怖いですよね😭わかります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスチェア、いい子に座っててくれるんですね🥹
    うちは落ち着きがなくて、バスチェアごとひっくり返りそうになってから封印していました😂
    抑えながら座っていてもらうのが1番安全そうですね…久しぶりに使ってみます!
    教えていただきありがとうございます!

    • 1時間前
  • みん

    みん

    バスチェアに座らせて、壁にアンパンマン のおもちゃをくっつけてどうにか気を逸らしてました😂
    飽きてきたら、水が大丈夫なおもちゃを凍らせて浮ばせたりしてました!
    壁についてるのはこれです!
    今も気が向いたら遊んでます!

    • 35分前
はじめてのママリ🔰

うちの子はつかまり立ちするようになってからずっと洗い場で立っておもちゃで遊ばせてます!
排水溝で遊びたがる時期ありましたが、片足で踏んで抑えてたら10日くらいで興味がなくなったのか、それ以降は排水溝で遊ぶことはほぼなくなりました☺️

滑って転ぶのが心配な場合は、バスマットみたいなのを下に敷くとかですかね🤔

まあ

つかまり立ちするようになってからは
洗い場でおもちゃあそばせてました!
排水溝は片足で踏んで抑えてました。笑

はじめてのママリ🔰

掴まり立ちするようになってからはお湯少なめにはった浴槽内で掴まり立ちしたり伝い歩きして遊んで待ってました☺️
滑らないように浴槽内のマット使ってるので滑って転ぶとかは一回もないです