※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

専業主婦の場合家事育児は10割やるのが当たり前だと思いますか?現在、共…

専業主婦の場合
家事育児は10割やるのが当たり前だと思いますか?

現在、共働きなのですが
なかなか家事分担がうまくいきません。

うまくいかないことにお互い嫌気がさしていて
夫から私が専業主婦になって
家事育児はすべて君がやればいいんじゃないかと
提案されています。

私は仕事辞めたくないので
断るつもりですが…
仕事といっても夫より年収も低く
昇進もする予定がなく、大した責任もないので
夫に反論しずらい立場です。

確かに小学生とか、子供がある程度
手が離れたら
家事育児を専業主婦がすべて担っても
負担の割合には納得できる気がします。

でも、子供は1歳半。
正直、仕事よりも育児のほうが大変だと思ってます。
そこに家事も…となると
専業主婦だからといって
家事育児ぜんぶやれ!に納得できずにいます。

皆さんの考えも聞いてみたいです。

コメント

ふわり

専業主婦ですが、全部やるのが当たり前だとは思いません。
うちの旦那は、家に帰ってくれば育児もしますし家事もします。
休日なんかは旦那が掃除とご飯担当です🧹

旦那としては子供は2人の子供だからか見るの当たり前だし、家事はできる方がやれば早くない?って考えのようです。

はじめてのママリ🔰

やってました!専業主婦、夫は稼いでたので全然やってました🤣
ご主人が提案した通りママリさんが専業主婦になったとして、ご主人はママリさんの年収分、プラスで稼げるんですよね?

まむ

上の子が今年年少で幼稚園入園するまで専業主婦していました☺️
当たり前だとは思いませんが専業主婦ならある程度の事はちゃんとやるべきかなとおもいます!
育児はもちろん二人の子供ですから旦那さんもやるべきですが家事は出来るのであればするべきかなと。
旦那さんは仕事、家事は奥さん、育児は2人で!
ただ、体調が悪かったり、やれる人がそのときにやれる事はやるという臨機応変さも大切だと思います☺️

ままた

本音を言えばあなたの子どもでもあるから育児は分担でしょ!って言いたいし、家事もあなたのお母さんじゃないから全部なんてやらないよ🙋‍♀️
って私も言いたいです…

でも実際のところ
専業主婦だった頃もパートで働いている今も、私が家にいる時間が長い分、育児、家事は私が9割…なんなら10割やってます。休みの日は私も休みたい、でも旦那だって休みたい…でイライラすることもおおいです。

はじめてのままり

在宅ワークしている専業主婦ですが
全部やるのが当たり前だとは思いません!
いつの時代だよって思います笑

2人の子どもなんだから
どっちが、とかないですし
家事だってできる方がやれば良くない?って思います
うちの夫も同じ考えなので
仕事から帰っても家事、育児してくれますし
休日ももちろんしてくれますよ

空色のーと

まぁ、10割全部とは言わなくても9割はやるものかな、という認識ではありますね。

でも、ご主人の「専業主婦になって家事育児はすべて君がやればいい」という発言から察するに、俺が稼いでると言わんばかりに大きな顔をしてきそうな予感がプンプンですね……

うちは、お互いのおかげで今の暮らしができる、という尊敬を忘れずにいるので専業主婦でも問題なく暮らしていますが、そういうタイプではないのなら万が一の逃げ道は残しておくべきと思います💦

はじめてのママリ🔰

旦那の稼ぎが良くて、育児も家事も大変な時は外注に頼れるようなら10割担ってもいいかなと思いますが、そうでないなら出来ませんね。

うちは一般家庭で家事は夫4:私6で育児が夫1:私9という感じです。

はじめてのママリ🔰

私は思いません!
100歩譲って家事だけならわかりますが、育児は2人の子どもなのですべて君がやればいいんじゃないかは納得できないです。

初めてのママリ🔰

家事は10割なのはわかりますが、
子育ては2人の子供なので半々だろ?って思います。半々とはいいつつ送り迎えや病院などは仕方ないけど、子育ても含めて10割専業主婦が負担って誰の子供なん?って思います😂

可愛がるもいいけど、世話育児をしてくれって思います本当😭

ママリ


皆様ありがとうございます!
色々な意見が聞けてとても参考になりました。

夫はあまりお金に頓着のない人なので、私が家事育児を外注しても怒らないとは思います。でも私からするとそんなに贅沢できる年収ではないので(実際私が働いているから貯金出来てるけど専業になったらボーナスしか貯金できません💦)
そこでお互いのすれ違いが起きてるのかなぁ…と思いました。

仕事辞めるつもりはないですが、状況が変わった時にはまたコメント見返して考えようと思います。ありがとうございます!

こう

休職中です。仕事と育児が同等と考えるので、家事は分担してます。