※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子がチャイルドシートとのロックを自分で外します。親指で上から…

3歳の息子がチャイルドシートとのロックを自分で外します。

親指で上からぐー!と押さえてるぽいです
同じ経験した方対策など何かありませんか😭?

コメント

no-tenki

遊びに行く時に、外すならどこにも行かないとかですかね。🤔

あとは外したら死ぬよ。
死ぬってわかる??
パパとママと兄弟くんとバイバイだよ。
もう会えないよ。
それでもいいの?って、命に関わることは脅しだろうが死ぬということはいけないことってわからすために、言ってきてます。
最初はわからなくても、行動では外すとどこにも行けなくなり、言葉では死ぬから外すのは良くないってわかってきてからは、外すことはなくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園での送り迎えの時に始めました😭

    今日の帰りも家ついてから結構しっかりめにきつく言ったんですが...
    外したらダメで私に怒られることと分かっているのか、ドアあけたマズイみたいな顔をして必死に付けようとしてました。。

    • 1時間前
  • no-tenki

    no-tenki

    始まったばかりなら、これからも構ってほしくてやる場合はあります。(笑)

    なので、休みに行く時やお買い物の時に、乗る前に外すのは?ブッブー🙅‍♀️って一緒にやったり、もし外さないでいたら、え?つけてるの?偉いね!
    さすがお兄ちゃん偉い〜!!って降りる時にぎゅーして褒めたりして、外したら真剣に怒るみたいな感じで、とにかく繰り返しやってたり、最後の方は無言で目を合わせず付け直したら運転席に戻って、また外したら無言で目を合わせず運転席に戻って、下の子に対してシート外さないで偉いね〜
    ちゃんとつけてるの?偉いね〜って褒めて、お兄ちゃんがあれ?褒められてる??って思ったら多分外さないでいる時間があります。
    そうしたら、え?お兄ちゃんもつけてるの?偉いね〜ママ嬉しいな〜って感じで、運転しながら後ろも気遣い、当時ほんと事故らないようにあちこち気を配るの疲れました。😅

    あっ声かけるときは止まってる時でオッケーです。👍

    • 40分前