※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夜間救急に行って5700円?取られるとか事前説明がありました。それでも大…

夜間救急に行って5700円?取られるとか事前説明がありました。
それでも大丈夫なので見てほしいとお願いして診察してもらいました。

精算は夜間救急だったので出来ないと言われて事前預かりの1万を払って金曜日に精算に行きました。
1万返されて領収書も0円になっていました。

その場で聞いたら事務の人では救急の先生がどのような判断でこうしたか分からないと言われました。

誰が間違っていますか?救急の先生に繋げてもらった方が良かったのでしょうか?
昨日精算して連絡などはありません。

コメント

1児の母

子どもが夜間救急でかかった時、
初診料?等で同じくらいのお金が
かかりましたが、
市に申請したら返金があったような
記憶があります🤔

病院の事務?の方に繋いでもらって
確認してもいいかも知らないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!私も見てもらう前に事前説明でお金取られるよーって言われて、それでも大丈夫と言って見てもらいました🤔

    精算のときに事務の人に聞いたのですが間違いないと言われています😭

    • 1時間前
あづ

子どもですか?
5700円というのは、緊急性が認められない場合に取られる選定療養費のことなのかな?と思いました🤔
緊急性があったということで、そちらがかからなかったのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもです!
    緊急性があったのでしょうか?そこは分からないのですが緊急性があったと先生が判断した可能性もありますね!
    説明詳しく聞いとくべきでした😭

    • 1時間前
ちゃまま

どこの地域にお住いか分かりませんが、夜間救急でも普段と同じ診察のお金です。普段無料だったら夜間でも無料です。大人の場合と勘違いされていただけかと思いますが……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもなんですけど大人と勘違いされたんですかね😭

    • 1時間前
りな

夜間救急、国立病院であれば初診再診関係なく5千円〜一万円の診療代がかかってきて後日精算(返金)ありません。
他の病院だと医療費免除適応されたのかも、、、?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国営って病院名に入ってるのですがこれは国立になりますか?🤔
    預り金払って後日精算で返金ありました😭

    • 1時間前
ママリ

選定療養費ではないですか?
総合病院勤務していますが、紹介状がないと選定療養費がかかります。
緊急性がある場合はかからないので、そこはドクターの判断になりますが先に説明しないとあとから怒ったりする患者さんがいるので全員に一応説明してる感じです!
あとはその病院に受診歴があれば免除になったりします。
娘も夜間救急受診したこと数回ありますが、3ヶ月以内に夜間救急を受診したことがあったので選定療養費がかからなかった時もありました🙆‍♀️

ツー

緊急性があって夜間診療にかかるのが妥当だったと判断されたら、夜間診療料金取られないです🙆

息子が赤ちゃんの時に、ノロウイルスで嘔吐しすぎて脱水症状になったときも夜間診療でしたが請求されたのは病着代だけでした👌

ママリ

緊急性あると判断されれば取られないですよ!同じように子供が休日に救急を受診した際に、事前説明では1万別途診察料かかると言われましたが、受診後に、緊急性が認められたので通常の診察になり、医療証使って0円でした。高熱で脱水になりかけてて点滴処置でした。

りりり

ちょうど今週夜間救急かかりましたが医療費0円でした!!
骨折してました😅