妊娠中の外食時に、事前にメニューを確認し、妊娠中に食べられるか問い合わせる人はいますか?特に非加熱のチーズや洋酒、生肉を避けているため、注文前に確認したいのですが、神経質でしょうか。
妊娠中の外食、お店に問い合わせますか?
外食をする時に、事前にメニューを調べ、そこから「妊娠中に食べても大丈夫か」を問い合わせる方っていますか?
もしくは、その場で直接聞く方っていますか?
コンビニやスーパーなら成分表を見れるけど、外食だとそうもいかないのと、後から不安になるのが嫌なので、、、
具体的に言うと、私は非加熱のチーズ、洋酒、生肉を避けて生活しています。
生肉なんかは割とわかりやすいですが、デザートなどにはクリームチーズや洋酒など使われていることも多いので、完全に大丈夫と分からないと注文できません。
神経質すぎるでしょうか?😰
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
神経質だと思います
店側もめんどくさいと思います
妊娠中なのでお肉は火を
ちゃんと通してほしいです
とかならわかりますが
あれもこれもって言うなら
外食なんて出来ないし
食べれなさそうなら他の方に
食べていただいたり
食べれるところで選びます。
Pipi
聞いてもあまり明言されず
気になるなら控えて下さいって言われて終わるかなと思います💦
店員さんでは把握しきれてないこともあるかもしれないし、
大丈夫です!と言って万が一入ってて責任とか言われても困ると思うので🥲
-
Pipi
どこまで気にするかはそれぞれなので
神経質かなとも感じますがそこは自由だと思いますが
はっきり言えばそこまで気になるならたった10ヶ月だし
外食控えた方がいいと思う、と感じます😅- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
店員さんも忙しいですし、責任はとれないですよね😓- 9月13日
-
Pipi
忙しい…ってより最低限のアレルギー品目については
使ってる、使ってないは答えてくれると思いますが
アレルギーにしても妊娠中にしても「食べて大丈夫か?」に明言することはないって感じですね😅💦
この料理に洋酒は使われてますか?などの質問ならしてもいいと思いますが
店員さんに食べていいかを聞くのが違うかなって感じです😂- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
仰る通り、「洋酒は入ってますか?」の質問レベルです。
食べるかどうかはこちらの判断ですもんね☺️- 9月13日
はじめてのママリ🔰
妊娠中に食べる食べないは自分での判断ですのでお店が側がそれに答える事はないしきかない方がいいです
気にしないで食べる人も沢山いますし
いうらばお酒入ってますか?
くらいしかないと思います😅
アレルギーなどなら店で把握してますがそれならいかない方がいいです
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。もちろん聞くとしたら「お酒はいっていますか?」くらいのレベルで、あれもこれも〜とは言いませんが、みなさんはどうなんだろう?と気になりました。- 9月13日
はじめてのママリ🔰
なんだか、コメント欄冷たいですね😅
お気持ちわかりますよ😌
心配になりますよね!
妊婦さんでも外食される方全然いるし
営業妨害してる訳ではないのだから、
隙を見て 店員さんに聞いてみたり
すること、いいと思いますよ私は🙆♀️
実際私も、お忙しい中すみません
チェダーチーズなのか
何チーズ使用されていますか…?と
聞いたことあります!
妊娠関係なくアレルギーの都合上で 等
居ると思います😊👌
後から後悔するのは自分自身なので
1回きり聞くことに問題ないです!
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます😊
私が言葉足らずなのがいけませんでした🙇♀️
私も「洋酒使ってますか?」「よく焼きってできますか?」くらいのものを、判断に迷う時だけ聞くような感じです。- 9月13日
退会ユーザー
問い合せません!
食べられるものを選んで、食べます。
デザートはクリームチーズや洋酒が使われていないものを選ぶ、または頼まない。
チーズも最初から粉チーズがふりかかっていたらかけないでくださいと伝えるようにはしています。
そもそもイタリアンのお店は妊娠中食べにくいもの多いので、避けてます😣
和食やチェーン店なら安全です🙄
-
はじめてのママリ🔰
問い合わせまではなかなかしないですよね。
例えばデザートなら、洋酒がはいっているかどうかその場で少し聞くくらいです。その後それを頼むかどうかは自分で判断します。
仰る通り、イタリアンはチーズもたくさん使うのでメニューが限られますね💦- 9月13日
ママリ
「妊娠中に食べても大丈夫か」は自己判断だと思うのでそういう聞き方はしないですが、特定の食材について入っているか聞くくらいなら全然いいと思いますしそういう問い合わせは私もしています!
そんなに非常識なことでもないと思うのですが、何だか目くじら立てている方多いんですね💦
-
はじめてのママリ🔰
私が言葉足らずでいけませんでした💦
もちろん「妊娠中に食べても大丈夫か」というのは「この粉チーズって抜けますか?」「このデザートは洋酒使っていますか?」のような質問のことです。- 9月13日
はじめてのママリ
お酒に関しては
食べた後運転するもいるので飲酒運転になったら大変なので
アルコール入ってます
って明記しないとマズイですよね💦
なので心配しなくても👍️
チーズやレア肉かは聞けばいいと思いますよ✨
モッツァレラチーズとか粉チーズも国産なら安心して食べられるけど
外国産だと避けたほうがっていう感じですしねぇ😶🌫️
-
はじめてのママリ🔰
確かに、もし入っていても香りづけくらいの洋酒ならあまり心配しなくて良いですかね☺️
そうなんです、その辺が気になってしまい💦
でもそれを聞く程度だったら良いかもと思いました。- 9月13日
はじめてのママリ🔰
メニューみても写真がなかったり名前じゃわからないものとかは生ものはいってますか?等聞きますよ!
自分でもわかる程度のものは最初から避けますが!
お茶の種類聞いたりもします!
妊娠前から何度か行っていたラーメン屋さんでマタニティマークをみてピッチャーの氷無しで水提供してくれたりしました!優しい店員さんもいっぱいいますよ!
我慢することが多い生活なのでストレスも溜まりますし、後悔したくないから神経質にもなりますよね!
あまり気にせずにお互い頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
分からない時はお店に尋ねるというご意見も貰えて安心しました。
ありがとうございます😊- 9月16日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😓
大体メニューを見て判断するので、実際にはあれもこれもと聞いたことはないです。