
コメント

あお
見返したら1ヶ月の頃トータル平均700~750ぐらいでした!

ママリ
1ヶ月の時は、トータル600ml程度でした。
3〜4ヶ月検診の時に体重が減りましたが、
それ以降は徐々にですが増えてます!
多少でも増えてれば大丈夫だと思います。
2ヶ月辺りだと、これから徐々に沢山飲めるようになるんじゃないかなと😣
-
ままり
同じくらいです😢
検診で何か注意されましたか?
寝てる時間も長く、おっぱい飲みながらも寝てしまい。
そこからミルクなんて飲むこともなく...
無理して口に入れても出されたり、ミルクが口から出てきたり..涙- 2時間前
-
ママリ
体重が減ってるから、もう少し飲ませて!
と言われました。
でも、子供のことが一番わかってるのは
自分だし、1回だけ数字で見た人に言われたくないな...
と思ってあまり気にしませんでした。
(こんなこと言ったら、怒られるかもですが...)
私もかなり悩んで、母が保育士なので相談したのですが、
上記のように、自分が一番わかってるんだから、気にしなくて大丈夫。と言われました😅
私も、寝てる時に無理やり起こしたりなんてしませんでした。
その子にあった飲む量やリズムがあると思うので、無理に指標に合わせることなんてないのかなと思っています😣- 1時間前
-
ままり
そうなんですね😣!
お腹減ってたら泣いて泣いておっぱい欲しがりますかね...ずっと寝てたりして空腹って分からないのかな?なんて心配になっちゃったり...
素敵な保育士ママさんですね😊- 1時間前
-
ママリ
うちは、2200gほどで生まれたので、
元々飲む量が少ないのもあるかもしれないですが、
他は他うちはうちであまり気にしてませんでした😅
お腹減ったら、
ママー!お腹減ったー!おぱいちょうだいー!!って訴えるように泣いてくれると思います☺️
起こしてでもあげたほうがいい!
ってよく耳にしますが、
ぐっすり寝てる間、ままりさんもお身体を休めたり家事をしたり息抜きをしたり...
のほうが、良いのかなぁと個人的には思います😖- 1時間前
ままり
ありがとうございます😭!ママリでみるともだと多めな方が多い気がして💦
700後半いけるように様子見ていきます!