
保育園の転園された方、転園は大変でしたか?1歳9ヶ月の娘がいます。現在…
保育園の転園された方、転園は大変でしたか?
1歳9ヶ月の娘がいます。
現在賃貸なのですが家を建てようと考えています。
今住んでいる地域だといい土地が無く、別の地域の土地にするか悩んでいます。
地域が変わると保育園も変えなければないらないのがとても憂鬱です( ; ; )
また保活から始めるのも大変ですし
待機児童がいたら保育園に入れない可能性もありますよね。。
娘は人見知りがひどくやっと今の保育園に慣れてきた所で転園も可哀想で😢
色々考えると転園が苦痛になってしまいました。
もし引越しなどで転園した経験がある方いましたら教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

ママリ
早ければ早い方がいいですよ!
うちは年長で転園しました。
園での生活はどこでも同じなので問題ありませんでしたが、やっぱり最初は友達の名前を覚えられなかったり、大変でした。

ほし☆
引っ越しではないですが、前が遠い保育園だったので近所の保育園に転園しました💡2歳クラスのときです👀
人見知り次男だったので心配でしたが、小さかったので特定の仲良しな友達がいるって感じでも無かったのはまだ良かったかなって💦新しい保育園で最初は戸惑ってましたが、一ヶ月もせずに慣れました😃
転園するなら小さい頃のがスムーズかもしれません💡大きくなると仲良しお友達出来たり離れたくないとかって気持ちも芽生えてきますし😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちの娘もまだ特別仲の良いお友達がいる感じではないので、転園するなら早めの方がいいですよね( ; ; )
人見知りのお子さんでも慣れたって教えていただき安心しました☺️ありがとうございます!!- 1時間前

なの
1月に1歳1ヶ月で小規模に入園→4月にマンモス園に転園しました。
私の認識不足で転園になってしまい、その時は不安でした💦
うちの子も人見知りするタイプですが、意外とすんなり慣らし保育もいけて今もニコニコ登園しています😊✨️
保育園に入れない可能性は確かに不安ですが💦
先のことを考えると早いに越したことはないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今はニコニコ登園しているんですね😊うちの子もそうなってくれるといいですが、、
待機児童確認して早めに転園検討します!ありがとうございます!!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね。これから仲の良いお友達ができてからだと余計に転園が可哀想になっちゃいそうです😭
決断は早めにしたいと思います!ありがとうございます😊