※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母から、子供(義母からすると孫)が大きくなったら見せれるように産ま…

義母から、子供(義母からすると孫)が大きくなったら見せれるように産まれた日のいろんな新聞を買い集めたからと言われましたが、正直いらないなと思ってしまいました…皆さんなら嬉しいですか?💭

コメント

🫶🏻🫶🏻🫶🏻

ぜんぜん嬉しくないです🤣
自分の生まれた日の新聞を見たいと
思ったことないですもん...笑

はじめてのママリ🔰

私ならいらないです😂どうせ政治家のおじさんがやらかしたとか、トランプが騒いでるとか、物価高くてしんどいみたいな記事ばかりだし
それで殺人事件でも載ってた日には微妙な気持ちになります😑

はじめてのママリ🔰

私は親に頼んで買ってもらいましたが笑、頼んでもいないのに義母からされたら嫌です🥺

はじめてのママリ🔰

嬉しいというか興味はあります!

ソースまよよ

今はいらないですね😅
ただ、この先、デジタル化がもっと進み、新聞紙がなくなる可能性もあってむしろ逆に貴重品になったりするかも⁉️🤔
。。。
。。。
。。。
その時私は死んでるかも😇

はじめてのママリ🔰

普段新聞取ってないですが、旦那がわざわざ子供が生まれた日のだけ買って取ってあります
自分が産まれた日のあたり何があったかとかどういう状況だったかとか割と面白いと思いますよ
子供には分からないかもしれませんが、大人になるとそういうの興味出ると思います、新聞紙自体味のあるものになっていくと思いますし、ましてや自分の生まれた日のとなると、後々欲しいと思っても手に入れるの難しいですからね

ぞう

わたしは嬉しいです!笑

わたしは子供達の生まれた日の記事をスクショしたんですが、新聞買えば良かったっと思ったからです!笑

赤ちゃんへの記念と言うより、自己満になりそうですが、子供達の生まれたときの記念に色んな物、とってます!
新生児用オムツとかも🤣
色んなものをとっておいてて、たまに、子供に見せたりしてます!笑
(今、1年生と3年生)
2人とも今のところ、一緒にみてくれてます!

ただ、今、色んな記念の物をとってるのを将来、子供達が欲しがるかは、なぞなのですが、わたしの自己満なので、わたし自身の記念になるかもです!

でも、わたし自身が生まれたときの新聞とか、思い出品とか、アルバムとか、持ってないです🤣🤣🤣

ぴょん

気持ちは嬉しいですが、興味が出てくるのって30歳くらいになってからじゃないですかね😅
あと30年も残しておけない😂

ままり

ん〜、いらないかも…
虫も来そうだし…。。

でも、将来的に義母が○○君が産まれたのが嬉しくてかき集めた新聞〜😂
と、お子さんにとっては嬉しい話にはなるかと思います。

ただ…新聞を実際読んで、興味を示すかは、難しいかもですよね。

へぇ〜、ふーん…
で終わりそう…かな…。

取り敢えず、ジップロックに入れときます……?😂

リ

私は実母が新聞を取っているので、
残しておいてもらいました!
見たりするかはさておき
子がみるというよりいつか自分が
みたくなるかな?と思って取っといてもらいました(笑)
義母宅で保管しといてーって感じですね(笑)