奈良県橿原市の保育園について、見学をしていない園を希望に書いて内定をもらった事例はありますか。見学は2つしか行けなかったため、他の園も記入しようと思っています。
奈良県橿原市の保育園のことについて教えてください。
そろそろ4月入園の応募が始まるのですが、
願書に希望の園が5つ書けると聞きました。
その希望園記入欄には、園見学済みかまたは済みではないかのチェックを入れるところがあるとこちらで拝見したのですが、見学をされていない園を記入されて内定をもらえた方っているのでしょうか?
参考までに教えていただきたいです。
わたし自身、見学は2つしか行けず(他は仕事の通勤上場所が離れていて難しいと思い)でしたが、2つだけの希望では内定は難しいと思い、今更ながら見学せずに他の園も記入しようと思うのですがどうなんでしょうか。
橿原市は私立は特に園見学必須みたいな書かれ方をしていたので、市役所に問い合わせたらしなくても大丈夫ですとは返答いただきました。
過去の話や聞いた話、来年度入園の方などみなさんの情報をお聞きしたいです。
奈良県
橿原市
保育園
- ひよっこ(生後2ヶ月)
コメント
秋桜
コメント失礼します📝
橿原市在住で、上の子は今認可園に継続で通っています。
第二子の入所申請書類を先日市役所で頂きまして少しずつ確認していましたかわ、記入内容は少しずつ変わっている印象です💦
まず、希望園は5箇所記入出来ますが、6箇所以上記入したい際は裏面に追加で記入できるスペースが設けられています。
園見学済みか否かのチェック項目はまだ確認していませんが、私立の認可園は入園前の事前見学が必要になりました。(公立は見学しなくても大丈夫です)
2年前の時点では見学に行ってねー程度の声かけでしたが、今年から少し厳しくなりまして見学に行った際に配布される『重要事項説明書』を確認し、且つ同意の署名が要る旨を市役所から聞きました😥
園の方針に対して同意する意思表示が必須なのかと思います。
もし、申請書類の提出期限までに希望園の事前見学が難しいようでしたら、内定を頂いた後〜入園日までに必ず園見学の問い合わせをするようにと案内がありました。
今年の内容は一通り確認しましたので、分かる範囲であれば情報共有しますよ👍
ひよっこ
お返事ありがとうございます✨
同じ橿原市の方からのお返事救われます😊
希望園がそんなに書けるスペース設けられているなんて驚きと同時に焦ってきました🥺💦
やっぱり事前園見学必要ですよね?
ちょっと不安を安心に変えたくて市役所に電話で問い合わせたら、見学しなくても大丈夫ですよ。と優しく言われたのを鵜呑みにしてました💦
まず園見学に行けてない園でわたしが内定をいただけるか分かりませんが、そのような案内があるってことはそういう方もいるってことでちょっとだけ安心しました🤣
2ヶ所に希望園絞ってましたが、その近くの別の園に来週ダメ元で近々見学いけるか問い合わせてみます。
それでいけたとしてもまだ3園なので不安ですが、、
みなさんたくさん見学行かれててすごいです🥹
秋桜
とんでもないです!
市役所の担当の方によって説明が少し異なるかもしれません🤔
何せ今年からガラっと変わってるみたいなんで…😥
私は直接子ども未来課に訪問しその時の担当の方から1時間くらい説明を受けました💦
内定は10月で設定される点数表に沿って審査が入るので、園見学行った行ってないは点数加算に影響はないと思います。(少なくとも2年前はそんな加算はありませんでした)
ただ、正式な点数表は10月にならないと分からないそうなので、出てから確認はした方が良いかもしれないです😫
ひよっこ
今年から変わるとか困りますよね😅
でもそのお話を聞いて、わたしも電話ではなく直接市役所に出向いてみようと思います!
こども未来課さんに用紙ももらいに行かないとなので説明受けてきます。
その点数表も出来たらもう今の時点で公表とかしてほしいです🥲
園見学で影響はないとわかっただけでと安心しました✨
秋桜さんはいつもどのように情報を得ているのしょうか??
やっぱりホームページを細かくチェックするしかないですよね?
秋桜
市役所へ行けそうでしたら、時間内に訪問して伺った方が確実だと思います👍
今月に説明会を設けているそうですが、行けなくても点数には影響ないですし、個別で説明を受けるのと内容は変わりないそうです🙂
上の子の時は、年度明け(うちは5月入所でした)で申請しましたが、申請時期(事前の園見学も含めて)〜入所が確定するまでは途中入園の空き状況を市役所のホームページの情報を定期的にチェックしていました📱
(在園児の入れ替わりがないか等も確認したかったので💦)
ただ、空き状況の更新は不定期なのであまり高頻度でチェックしてるとしんどくなります😥
今年から市役所に保育園の情報を提供して頂けるコンサルタントが在籍されていまして、事前に電話したらお話を伺えるように予約してもらえるそうなので、そっちの方が確実だと思います!
橿原市の待機児童問題は隣市間でも有名なくらい深刻なので、今や兄弟揃って同じ園…が当たり前にならないのも子育て世帯には痛手です😢
ひよっこ
昨日時間とれそうでしたので、実家より一時帰省して市役所へ行って話聞いてきました😊
コンサルタントの方も気になったのですがとりあえず行ってみよう!と思い急に行ったのでやっぱりいなかったです。笑
でも市役所の方と話しただけで焦りの気持ちとどうしようもない不安な気持ちがちょっと落ち着きました🥹
わたしの住んでる地域で尚且つ、職場に通うルート寄りとなると行けそうな園は相談しても他は難しそうなんでもう橿原にこだわるのをやめようと思いました💦
橿原は2つに絞って、他の市の園に見学行かせてもらうことになりました。
何かの情報で橿原市も最低3園書かないと!というのも見てそれも焦ってましたが確認したら何も関係ないと言われたので😅
今は兄弟でも同じ園難しいとか本間、親のこと苦しめてきますよね🥺
秋桜さん色々教えていただきありがとうございます!
すっごく心救われました😄
同じ橿原保活問題無事にお互い決まりますようにです✨
秋桜
本当にお疲れ様です!😭
コンサルタントの方不在やったんですね💦確かに本格的な活動は来年度からなので、たまたまお会いできなかったのかなと思います😥
橿原市って住んでるエリアによって通える園の範囲が限られますよね💦
特に職場の移動や朝の登園の時間帯を考慮…となると余計にですよね⤵️
他の市の園も候補として検討されているんですね!良いと思いますよ!
他の方も市外の園を見学されているのをよく聞きます🤔
いやもう、保活問題はこの数年で更に深刻化されてますよ!
職場復帰のタイミングもあると思いますので、ご縁がありますように祈ってます!🙏
ひよっこ
秋桜さん!すみません!
また質問があるので送らせていただきました😊
過去の秋桜さんの他の方にされてるコメントを拝見して、上のお子さんの園がもしかしたらわたしも見学行って候補にあげてる園かなーと思いまして、、🐣
もしかしたら、おひさま☀️ですかね?
もしかして今年も園見学行かれましたか?
わたしも行ったのですが、0歳と1歳は延長保育来年度から無くしますと言われたのですがそちらのことって何かご存知ですか?🥲💦
わたしも見学の時の記憶でどんどん曖昧になってきて、、
これって絶対の話やったのか、協力のお願いでお願いしたら見てはくれる話やったのか、、
もし何かご存知でしたら教えていただきたいと思いまして🥲🥲
秋桜
すみません!お産のため返事が遅れました💦
そうです!今おひさまに通っていますよ☺️
下の子の申請も同じ園で記入予定ですが、兄妹枠なので見学というよりは面談でご相談させて頂いてたって感じです😃
うーん、0〜1歳児の延長保育なくす話は直接は聞いてないですね💦
上の子が今1歳児クラスなので、対象外やから何も言われなかったかもしれません😰
標準保育時間ですと、延長保育は18:30〜19:00の30分間で10分100円の値段なんですけど、私が知る限り延長保育をゴリゴリ使ってる家庭はいなさそうな印象なんですよ💦
18時15分くらいに迎えに行ったら、ほぼ最後みたいな状況ですね💦
ひよっこ
おめでとうございます👶✨
週数的にもしや!そろそろかな?って思ってました☺️
やっぱりおひさまなんですね☀️
下のお子さんもスムーズに同じ園に通えたらいいですよね😊
わたしの記憶もうっすらで、、🤣
もしかしたら上のお子さんが通われてる場合は対象外で延長通常通りと言われたかもです💦
0歳と1歳で、園に兄姉がいない場合は来年度から延長をお断りするって言われた気がして、、、
もう気になりすぎて電話しました!笑
やっぱりそうらしく、17時までと言われました😦
それは仕事上無理すぎて、、おひさまかなり希望してましたが諦めました😵
家からまだ近い方やったから残念です😵
秋桜
えぇー!?😱
初耳です💦来年度から色々変わるのかもしれないですね🤔
重要事項説明書の内容ももしかしたら一部変わってるのかも…😰
17時までやったら、私が全力で迎えに行ってもギリギリだなと思いました😥
(16時前までの就業で、通勤50分の所要時間です💦)
ところで、ひよっこさんは標準時間帯での保育園利用希望ですか??
所謂、ご夫婦共にフルタイムの枠でしょうか??
ひよっこ
たぶん上にお子さんおられたら、延長はいけるって言ってたと思います!😄
なので秋桜さんなら上にお子さんおられるから延長大丈夫ですよ◎
職場まで通勤50分はなかなか大変ですね😵
わたしも仕事終わるのが17時半なのでその時点でもう間に合わない確定です🥲
わたしは標準時間です!
フルタイムで働いてます!
それでもなかなか園落ちたりするんですよね🥲💦
秋桜
そうなんですね!
標準時間でしたら11時間のはずなんだけどなぁと思い、橿原市のHPを確認してみたんですよ💦
保育時間は園によって異なりますのコメントが付いてるので、しれっと追加されてますね…
何となく保育園側の事情は分かりますが、いきなり制限かけてきたなと驚いています🫨
もしかしたら、他の園も私が上の子の保活で確認した情報と一部ガラっと変わっているかもしれません😰
ひよっこ
しれっと追加はひどい🥲
ほんと、園によっていろいろ変わってるみたいですね💦
おひさまの話では、延長保育の先生は普段と担任が変わるのでストレスがかかるからと言われました💦
でもきっと働き方改革で先生たちも残業させずらいのかもですね。
ともえ学園さんではそんな感じでおっしゃってました!
それでも17時は悲しい、、🥹
わたし結局おひさはまが17時なのでそれはもう厳しすぎて書けなかったです💦