※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぬ
子育て・グッズ

4歳の娘の昼間の完全パンツへの移行タイミングについて相談があります。トイレ成功後やお漏らしが無くなった後など、どのタイミングが良いでしょうか。

4歳の娘ですが、誕生日過ぎに(6月)トイレでオシッコできるようになりました。

質問は、昼間完全パンツにするタイミングです。
トイトレ開始して、どのタイミングで昼のオムツ外しましたか?

トイレ成功後すぐ!
オムツにお漏らしが無くなってから
ウンチもトイレでできるようになってから

幼稚園ではトレーニングパンツ、家ではオムツで生活してます。
どちらもお漏らしすることもまだ多いので、完全パンツにすればお漏らしはほぼ確定です
ウンチはトイレで成功は一度も無く、頑なにトイレですることを拒否されます。

コメント

ママリ

その年齢だと、すぐにでもオムツ外したいので、私なら、すぐにでも完全パンツにします!
漏らしたときの気持ち悪さを感じさせるためにもパンツにします。

うちの子ども達も、いきなりパンツにさせて、3日間漏らしっぱなしだったのですが4日目でお漏らし無くなりました!

  • すぬ

    すぬ

    すぐにオムツ外されたのですね!
    4日目でお漏らし無くなったのですか?
    凄い!!

    お漏らしは仕方ないとわかってるのですが、部屋の構造で布団(マットレス畳めないので敷きっぱなし)でして…
    しかもそこでよく寝っ転がって遊んでるので、布団が濡らされないかが怖いです

    お漏らし対策何かされてましたか?

    • 9月14日
8300

文章を読んだ限りでは、私もすぐ昼間完全パンツにすると思います。

絶対大変だと思うので、まずは環境整備をしてください💦
私の場合は、ラグを撤去し、ソファには赤ちゃん分で使っていた防水カバーをかけて、足りない分はソファーカバーの内側に大型犬用のトイレシートを挟み込みました。

どこで漏らしても怒らない。イライラしない。
次はもう少し早めにトイレ行ってみようか〜と穏やかに話せる環境を‼︎内心イライラしちゃうと思いますが…。

  • すぬ

    すぬ

    昼間完全パンツ!ですか!!

    まさに✨お漏らし対策で悩んでるのです😖
    ソファーなどはまだ買ってないので(トイトレ終了後購入予定)リビングは汚されても良いのですが、問題は寝室なのです!
    マットレスを床に敷いてるのですが、そのマットレスが大きくて畳めないので敷きっぱなしになってます。
    部屋の構造上、寝室は開放されているので、普段から布団にねっ転がって遊んでいることも多く、お漏らしされたら洗うの大変だなと

    そんなこと言ってたらダメ!覚悟決めてパンツにしなさいですよね😓
    布団の対策などアドバイスあれば、お願いします

    • 9月14日
  • 8300

    8300

    私の場合ですが、少し割高なのですが、防水のボックスシーツを2枚書いました!わたしの場合は夜間パンツトレーニング時用ですが💦

    私には必須アイテムでしたし、ボックスシーツを二重にかけておいて、夜中漏らされたら上の一枚を剥がして乾燥機まで夜中のうちにポイでした💦

    ネット購入だと、サイズが豊富にあるのでオススメです🙋🏻‍♀️

    • 9月14日
  • すぬ

    すぬ

    防水のボックスシーツ二枚重ねですか✨
    オネショされても下に染み込んだり、布団が濡れることはありせんでしたか?

    二枚重ねなら、夜中のシーツ交換も楽そうですね!!すごく良いアイデアですね😆

    ネットで探してみます!ありがとうございます😭

    • 9月14日
  • 8300

    8300

    私が購入したものが、楽天で見れなくなってしまっていたので紹介できないのですが、今のところしみたりはないです🙆‍♀️
    側面はメッシュになっているので、端っこで漏らされると怪しいかもしれないです💦

    ちなみに、我が家のものは、乾燥機までokの商品を購入しました💡単価は割高になりますが、子ども2人目までしっかり使ってるのでいい買い物でした🛍️

    • 9月15日
  • 8300

    8300

    あと、防水シーツは乾燥機でも乾ききらないので、結局外干しは必須な感じです💡💦

    • 9月15日
  • すぬ

    すぬ

    調べていただきありがとうございます。乾燥機OKなら、乾かす手間も省けるし良いですね😆高くても、マットレス守れるならそちら選びます

    防水シーツは乾きにくいのですね!予備に持ってた方が無難なようですね
    外干し!出来るのですが、普段が部屋干しなので、そこの環境も整えようと思います。

    詳しく教えていただき、ありがとうございました😭

    • 9月15日
🐟

おしっこ出来るなら昼間はパンツですね。
うちはおむつで入園していきなりパンツ履いて毎日幼稚園で漏らしてました。
出来るようになったら朝からパンツでそのまま幼稚園です。
ちなみにうんちはまだ出来なくてしっかりパンツに漏らして毎日手洗いしてます😓
幼稚園ではうんちしないみたいです💦

  • すぬ

    すぬ

    入園後は完全パンツにされたのですね!
    パンツにされてからは、家でのお漏らしは何か対策されてますか?

    部屋の構造上、寝室が開放されていてよく寝転んで遊んでるので、布団が濡らされる可能性高くて💦
    何か対策されてましたら、教えていただきたいです

    ウンチはその都度手洗い!覚悟ですね😂
    そこは頑張ります

    • 9月14日
  • 🐟

    🐟

    毎日幼稚園で漏らしてズボン、パンツ、靴下、上履き洗濯でした😂たまに外で漏らして外靴持ってきてくださいって言われたこともありました😇
    たまに漏らすくらいなのでおしっこ出来るようになったら対策とかはしてないですね。とにかくウザいくらいに声がけはしてます 笑
    もう床を拭くくらいで…😓
    トイトレ苦戦していた時は漏らす→布団にダイブだったのでもうイライラMAXでよく怒ってました😣都度洗濯だし、冬場だと乾かないしで…
    うちはマットレス持ち上げられるタイプでしたけどその上に乗ったりしてましたね😩😩強いていえばやはり防水シーツが間違いないのかなとは思いますが…
    うんちの時はハイターも必須ですね😂減りが早いです😂笑

    • 9月15日
  • すぬ

    すぬ

    やはり布団にダイブされてましたか😅
    うちも確実にやるので、洗濯の嵐は確定ですね!覚悟決めてやります。

    幼稚園でも濡らして帰るは普通な感じだったのですね!外靴濡らして持ってきてくださいか😭そのパターンは考えてなかったです💦ウチもありそう

    後はとにかく声がけなのですね!最近嫌がったり多いので、私もいっぱい怒りそうです😆みんなこれを乗り越えて行くと思って、頑張ります
    ハイターも倍買わねば😆

    • 9月15日