
ママ友についてです。ママ友は、必要ですか?どちらで作れたり、出会いが…
ママ友についてです。
ママ友は、必要ですか?
どちらで作れたり、出会いがありますかね?
園に通われてる方で保護者の交流などは、お話するのですか?
園でママ友が居る方は、居ますか?
- なあち(3歳8ヶ月)
コメント

ママリ
私は要らない派です。
挨拶は必ずしてますが!!
分からないことあれば先生とかに聞けば分かるしいいかなーって。

はじめてのママリ
個人的には、絶対いた方がいい!ってほどではないと思います🤔
園のことでわからないことがある時に気軽に聞けたり、習い事何してる?いい遊び場ある?とか情報交換できたり、「〇〇ちゃんとこんなことして遊んだみたいだよ!」とか自分の知らない我が子の情報知れたりするのは良いところだと思います😊
娘が年少入園した年の秋ごろに参観日があり、同じグループになったママたちが娘の仲良しの子たちのママだったのでそこから仲良くなれました🥹
それまではバス通園なこともあり、保護者の方との交流は行事の時くらいしかなかったです。
-
なあち
返信ありがとうございますm(__)m
挨拶や雑談したりしたいですね!
習い事や遊び場の情報交換したいですね!
クラスでは、誰と遊んでるか気になりますよね😅💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
小規模保育園からの幼稚園で
年少、年長の子供いるけど
ママ友って言える人はいないです
いなくてだいぶ気楽です🫶
-
なあち
ママ友居ると付き合いが難しいですよね…。
普段の相談は、誰に相談してますか?- 1時間前

はじめてのママリ🔰
必要か必要じゃないかは本人次第かなっと思います😌
私の場合は1人目は欲しい!と思って、いろんなママ友と付き合ってきましたが、今は面倒で早く幼稚園生活終わらないかな〜と思ってます💦笑
ママ友とお話するのは、やっぱりお迎えの時ですかね!
うちの子はお迎え後に基本お友達と遊ぶので、その時にママ友同士話してる感じです😌
-
なあち
ママ友は、付き合いが難しいですよね…。
雑談は、いいですが、手短にですよね。
先生ですと話しが長くなりますが。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
良い感じの距離感で付き合っていくのが1番いいです🤣
友達みたいに仲良くなるのは私は面倒で好きじゃないので。笑
気の合うママ友なら、いくら話しても良いんですが気を遣う方、苦手な方だと少し苦ではあります🤣- 1時間前
-
なあち
園の保護者とは、挨拶くらいで終わるかもしれませんね!
普段は、誰に相談などしてますか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
まあ、入園した当時は挨拶程度でした!😌
普段の相談は内容によりますが、基本はしないです。笑- 1時間前
-
なあち
普段の相談は、先生ですかね?
- 46分前
-
はじめてのママリ🔰
園生活での何か困ったことがあれば担任の先生ですね!
- 46分前
-
なあち
担任の先生ですと分かりますからね!
子育て相談が出来る場所や窓口は、どちらになりますかね?- 43分前
-
はじめてのママリ🔰
私は実母に話して、アドバイス貰ったりする事が多いです!
- 36分前
-
なあち
実母が良さそうですね!
子供の性別によりますが…。- 34分前
-
はじめてのママリ🔰
私は男女どちらもいますが、たくさん相談に乗ってもらってます!
- 33分前
-
なあち
男女の育て方が違うのか気になりました。
子供が異性と遊んでいますかね?- 31分前
-
はじめてのママリ🔰
私は基本一緒です🤲🏻
異性のお友達とも遊びますが、うちの上の子は男の子で活発なので、やっぱり男の子同士の方が楽しいようです♪- 11分前
-
なあち
男の子は、動く方が好きですね!
異性と遊んでいるとままごとする感じですか?- 8分前
-
はじめてのママリ🔰
先生の話曰く、ままごとしてるらしいです!家では全くしないですが🤣
- 1分前

初めてのママリ
子供なしで遊べるほどの親密な付き合いはいらないですが、子供同士遊ばせられるレベルのママ友は欲しいです☺️
-
なあち
子供同士で遊ばせる親が話しに夢中で子供を見てないので危ないですが、話ししながら、周りを見て欲しいです。
どちらで作れたり、出会いがあるか気になりました。- 1時間前
-
初めてのママリ
幼稚園の仲良しの子のママさんとか、子どもの習い事で付き添いしてるママさんだったりです☺️
- 1時間前
-
なあち
子供の習い事で悩んでます😅💦
園の仲良しのママさんは、話しやすい方ですか?- 44分前
-
初めてのママリ
今末っ子が通ってる幼稚園ではママ友いませんが、上の子が通ってた際のママ友とは小学校違いますがいまだに付き合いありますよ☺️
- 34分前
-
なあち
ママ友は、子供同士が仲良く遊んでからママ友が出来るかもしれないですかね?
- 32分前
-
初めてのママリ
むしろ子ども同士が仲良く遊んでるからご挨拶してママさんとも親しくなってって流れがほとんどです
わざわざママ友欲しさに誰彼構わず話しかけたりはしないです☺️- 26分前
-
なあち
子供同士が仲良く遊んでからママさんと仲良くなれそうですね!
挨拶くらいで済ませた方がいいですね!
挨拶しない人も居るので…。
挨拶してもなって思いました。- 15分前
-
初めてのママリ
挨拶しない人の同類になりたくないのでどんな人でも挨拶はします☺️
- 6分前
-
なあち
園内では、挨拶してるのですね!
違う学年の保護者にもですよね?- 3分前

はじめてのママリ🔰
どちらかというと必要ではないかなーなんて思ってます😂
今になって頑張らなくてもよかったなと。
毎日顔合わせるし、喋ることそんなになかったので、会話のネタ考えるのが苦痛でした。
めんどくさいこともあります😞
年長になって子どものみ家の行き来するようになりましたが、必要な連絡は取るけど別に親同士は仲良しだと思ってないです💦
-
なあち
挨拶くらいが良さそうですね!
年長になってから、子供同士が仲良くなったら、親と会話しないといけないですね😅💦- 36分前
なあち
返信ありがとうございますm(__)m
挨拶や雑談は、しますが、分からない事は、先生に聞いたら、解決しますね!
園が保護者交流などあると交流は、なにって思いました…。