
2人目不妊で、2年以上頑張っていますがなかなか授かれず、気持ちが沈ん…
2人目不妊で、2年以上頑張っていますがなかなか授かれず、気持ちが沈んでいます。
最初は年子を希望していましたが、今すぐできても4歳差になります。4歳差までが理想と思っていたので、それもあと数周期で過ぎてしまいそうです。
低AMH、多嚢胞気味、子宮内膜症気味、ビタミンD不足、排卵障害?と指摘されていて、生理不順です。子宮後屈も一度言われました。
1人目は自然妊娠ですぐできたのですが、2人目は自己流タイミングを1年以上しても授からず、人工授精を3回(フェマーラ服用)しましたが結果が出ませんでした。夫婦ともに29歳です。
この先どうしたらよいのか分からず、体外受精に進むべきか悩んでいます。お金や仕事との両立も不安です。
同じような経験のある方や、体外に進んだ方がいらっしゃったらお話を聞かせていただけると嬉しいです。批判はご遠慮いただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)

はなみ
全てが同じ状況ではありませんが妊活がうまく行かず体外受精で2人目を出産しました🤰
心配されているのはお金と仕事ですよね?
お金については私はまだ自費の頃だったので参考にならないと思いますが身近で保険診療で体外受精をした友人の話ではそこまで大きな負担ではなかったと聞きました😁
細かい金額は忘れましたが私も「安い!」言った記憶があります🤭
仕事との両立については環境によるのでなんとも言えませんが上司には妊活の相談をしておく方が突然の休みにもフォローしてもらえると思います☺️
病院の先生はどのように言ってますか?
体外受精を推奨されているなら試しに一度進んでみるのも良いと思いますよ!

ぷりん
同じく2人目不妊です。一年半が経ちました。その間一度妊娠できましたが初期流産。
毎月生理が来るたび気持ちが落ち込んでストレスが半端なかったので今月から思い切って体外受精に踏み切りました。
現在採卵が済んで移植待ちです。
体外受精に踏み切るまですごく勇気もいったし、たくさん泣いたけど、何もしないより着実に妊娠に近づいてる気がして逆に気持ちが楽になりました😌まだ結果は出てませんが、タイミングや人工受精より確率は高くなるので期待しています。
周りの友達も体外受精で授かったという人も何人かいるので抵抗はもうなくなりました。
コメント