
扶養内パートのシフトが午前と午後で週替わりですが、保育園に提出する就労証明の勤務時間は8:30〜18:00にできますか。
職場で扶養内パート2人で 午前中(8:30〜13:30)と午後から(14:00〜18:00)週替わりのシフトになってます!
この場合、保育園に提出する就労証明の勤務時間は 8:30〜18:00 にできますか?
今育休中で、産休前は午前のみだったのが復帰後がこのシフトに変わります
勤務時間的には時短保育になりますが、午後からのシフトの週は 毎日300円×3人の延長料金がかかります💦
午前のシフトの日はもちろんお昼寝後に迎えに行く予定ですが、、🥲
市区町村によって違うと思いますが、同じような感じで働かれてる方、標準時間にできてますか?
- はじめてのママリ🔰

あづ
保育園ではなく幼稚園なんですが、うちは
8:30〜18:00ではなく、
8:30〜13:30
14:00〜18:00
の2パターンを記入してくださいと言われました🙇♀️
短縮か標準かって、月の勤務時間で判断ではないですか?
うちは月120時間に達していなければ、毎日18:00まで勤務だろうが保育認定は16:30までの短時間保育になります💦
自治体によって違いはあると思いますが、確認してみてください。

ままち
その時間では記入できないですね😣
シフト制
8:30〜13:30、14:00〜18:00で
週◯回とか曜日とか記入になります😖
時間的に時短になるなら
それはもう変わらない事実ですね😭
毎日延長料金を払うか、転職か…
うちの地区は
働くトータル時間でしか短時間、標準時間は
変えられないです😖
コメント