※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

体外受精で授かった子が1歳で、凍結した胚の扱いに悩んでいます。来年から自営業を始めるため、2人目を持つタイミングが不安です。破棄するか悩んでいますが、採卵の苦労を思うと迷っています。

1人目の子を体外受精で授かり今一歳なのですが
その時に凍結した胚がまだ残っているのですが
更新するのか破棄するのかで悩んでます。
来年の4月から主人が自営業になるので私も一緒に働く予定で最初はお金を稼がないとということで2人目はちょっとって感じなのですが、、、
でも、次欲しいタイミングが来た時には30歳後半になってるのと1人目の子を育てながら仕事もしながら不妊治療をまたやれるのかなと不安です。
多分凍結しとけるのも今年まで?かなと思うので破棄かな。
でも、頑張って大変な思いして採卵とかしたのに破棄かぁと思ったり。
もっと早く1人目できてたら違ったのにとか色々考えすぎちゃいます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら更新するかなーと思います💦
また状況が変わることもあるかもしれないので…😣
私も凍結胚7個残してます…!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    状況が変わる可能性もありますよね😣
    意見ありがとうございます!
    7個もあるんですね!私は4個です!

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

まったく同じ心境です😭
前回は破棄すること決めきれず更新をしたのですが、やはり色んな状況から2人目は難しいかな、、、と考えていたところでした。おそらく次は破棄を選択すると思いますが、破棄される胚の事を思うと本当に悲しい気持ちになります、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね😭
    前回は決めれず更新、、、でも、出産してすぐそのお知らせが来て初めての育児に追われてるのにもう通知が来たのかって感じでした💦
    更新の値段も上がってますし💦
    我が子になったかもしれない胚と思うと悲しいですよね😭

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保管料って高いですよね😭
    破棄という選択はとても悲しいですが、どこかで気持ちを切り替えて、目の前の我が子をたくさん愛したいと思います。
    主さんも納得のいく選択ができるように願ってます☺️

    • 11時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    気持ちが少し楽になりました

    • 11時間前
にんにん🔰

更新をおすすめします。
もう次の子はいなくていいな、と思うまで更新し続けていいと思います。
また採卵するとなると年齢が上がってますし、費用もかかります、採卵できるかも分からないですし、悩んでいるうちは更新が良いかと思いました。

私自身は、37で1人目を産んだ後に更新をして、治療のタイミングを図って移植し、妊娠しました。子ども3人はあまり現実的ではなかったので、2人目妊娠後期に残りは廃棄をしています。