
コメント

3児mama
基本的には入学前に個別に面談をするという事はありませんでした。
支援が必要だとかそういう事は事前に伝えて市を通して協議するという流れでした。

3kidsma
普通級に通うなら特に面談はなかったです。
次男は支援級になったので、担当の先生と面談はありました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
回答ありがとうございます!- 1時間前

ママリ🔰
就学前相談とは別で、就学前検診の後に個別相談(質問コーナーのような)ブースがありました。
牛乳で嘔吐して飲めないのであれば医師の診断書とか必要になるのかなと思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そんなブースがあるのですね!
就学前検診のときに親と子で別れて親は子育て座談会と書いてあったので、もしかしたらそのときにちらっとお話したりできたりするのですかね…。
医師の診断書が必要なのですね😱
予想外でした😱- 1時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
支援が必要だとかを市を通して伝えるんですね!!
うちの子牛乳が飲めなくて吐いてしまうのでいつ相談しようって思ってました😂
3児mama
そういう事だと、うちの子の学校では入学前の書類に書くところがありました!牛乳かお茶か…で置き換えが出来るので、どうするかみたいな書類でした。(アレルギーではなく好き嫌いでも牛乳無しにできました)
説明会の時に確認してみるのもありだと思います☺️