産後1週間で搾乳と粉ミルクを混合していますが、搾乳の間隔が6時間になってしまい、痛みが出ています。このままだと乳腺炎になるでしょうか?それともこのリズムで良くなるのでしょうか?
産後1週間、搾乳と粉ミルクの混合で育てています。
搾乳の時間間隔なのですが、3時間が理想だとは分かっているものの、6時間空けて絞る形になっています。量は搾乳機で1回で80ミリ近く取れるのですが、絞りきれずすぐに張ってしまって、6時間立つ頃にカチコチ、痛みも出てきます。
このまま6時間間隔で続けていったら、乳腺炎とかになってしまうのでしょうか?💦
それとも、このリズムでオッパイが程よく作られるようになるのてしょうか??
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
間隔が空くと母乳量が増えない(減る)と思います🤔
ママリ
直母無しで6時間だとよっぽどじゃない限り母乳量減ってきてしまうかと思います🤔💦
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
減ってしまうのですね💦ありがとうございます🙇
- 9月12日
 
 
  
  
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦ありがとうございます!