※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳0ヶ月です。「家だけ偏食で一口も食べないけど、保育園だと完食する…

1歳0ヶ月です。「家だけ偏食で一口も食べないけど、保育園だと完食する」場合でも
発達障害による偏食の可能性はありますか?

似た様な経験された方教えてください

ミルクも母乳ももう飲まないのに、
今日は一口も家で食べずに終わりました

コメント

はじめてのママリ🔰

娘も離乳食終わった頃からめちゃくちゃ偏食でしたよ😔パンと麺しか食べませんでした…小1の今でも偏食なんですけど保育園や小学校の給食は完食してるそうです👀
発達の問題は何もなく育ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    パンや麺もダメで…一口も食べずに終わった日ってありましたか?😭

    • 1時間前
バナナ🔰

そもそも発達障害=偏食じゃないです。
保育園で完食している時点で偏食でもないです。
偏食は極端に偏った食事の事で、特定の物や調理法でしかしか食べない、食べられない状態ですね。
発達障害の子の中には味覚や嗅覚などの過敏が強くて特定の物しか食べられない、特定の調理法でしか食べられない子もいます。
息子は発達障害ですが、赤ちゃんの時から食べること大好きですよ。
好き嫌いや感覚的に苦手な食べ物はありますが、基本的には何でも食べます。
一時的に家では食べなくて保育園では完食という時期もありましたが、本の数ヶ月とかそんなもんで終わりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になります。
    家では本当に一口も食べずで(ご飯も軟飯も嫌、お粥も嫌、うどんも嫌、パンも嫌)ミルクも飲まないので今日はもうおしまいにしちゃいました。

    毎日毎日何をあげたら良いのか分からずで小児科からも偏食と言われたことに加え
    親に発達障害(ADHD)があるので
    保育園で完食してても偏食なのかと思っていました。
    そしてこの偏食も発達障害由来なのかと思っていました。

    • 39分前
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    親が発達障害だから子供も発達障害とは限らないです。
    年齢的なのかもですし、性格なのかもしれません。現時点では発達障害なのかすら分からないので、偏食の原因が発達障害だとは言えないです。
    たとえ過敏などで偏食だとしてもそれだけで発達障害とはならないです。味覚や嗅覚が敏感な人は定型発達でもいるので。
    息子を診てくれた先生は極端に体重が減ったり、おしっこが出ないなど体に異変がなければとりあえず食べたい時に食べられる物をあげてね。給食食べれているなら大丈夫だよ。と言ってくれました。
    保育園がお休みの日も何も食べませんか?お菓子などは食べますか?
    ベビーフードやフルーツなんかもダメですか?
    ミルク以外の水分は取れてますか?
    質問ばかりですみません💦
    食べないのは心配ですし、ママとしても不安ですよね。

    • 20分前