※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7歳の男の子が診察室の椅子でじっとせず、常に少し回しているのは普通でしょうか。多動の可能性について気になります。

小2の7歳の男の子なんですけど、病院の診察室の回る椅子で、じっとしないのってこんなもんですかね?
くいっくいっくいっと、ちょっと常に回してるって感じです。めちゃくちゃ回すとかではないけど、ぴたっと止まらないです。
ちょっと多動ですかね😥もともと落ち着きは、、ないです😣

コメント

ママリ

診察室なら、緊張してるんじゃないですかね?

緊張やストレスで無意識に貧乏ゆすりしちゃったりしますし🤔
貧乏ゆすりみたいなものかなと思いました。

幼稚園や小学校で、席に座ってられないとか落ち着きがないと言われたことあるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    席に座っていられないとは言われたことがないです。
    でもおしゃべりが多いと言われたことはあります。ですが、最近すごく成長を実感するとも言われています。

    小2の子って、あの椅子にじーっと座っていられるものなのかなぁと思いまして😢

    • 9月12日
ままり

うちの子も同い年ですがクイクイ回します😂
ああいう回る椅子は(小学生くらいの子供にとっては)回って遊ぶものなんだと思うので、(医師が胸の音聞いたり)診察してる時は「じっとしてて」って子供に注意するけど、診察した結果とかを医師が説明してくれてる時とかは(グッルグル回ってたりじゃないなら)、多少回っててもスルーしてます😂

自宅にああいう回る椅子ありますか??
うちはないので回るのが新鮮で楽しいんだろうな、って思います😂
自宅にそういう回る系の椅子あるなら、『(回るのは)家でやりなさい』って止めるかもです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですかね💦
    うちも先生が心音を聞いたりしている時は、別にじっとしている‥(先生に足で固定されているのかもしれないですが😅)先生が私と話している間は、足でクイクイ回して、動いています。

    あんな回る椅子は家にはないです🥲

    みんなそんなもんだといいのですが、先生に今どう思われているのかなーと思うとなんか気になって😥

    • 9月12日
咲や

長男が小1の時に脳震盪起こして脳神経外科に行った時、椅子をクルクル回して遊ぶ子は大体めまいないから大丈夫だよと言われたことがあります😅
結構あるあるらしいですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あるあるなんですか?😳
    下の女の子はじーっとしているので、椅子を回す息子を見ていると心配になりまして😱

    • 9月12日