※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
その他の疑問

保育園の行事についてですが、みなさんの園はどれくらい行事があります…

保育園の行事についてですが、みなさんの園は
どれくらい行事がありますか??

うちの園は
保護者参加(強制ではない)のものだと
・進級式
・親子遠足
・園内祭り
・運動会
・生活発表会
・お誕生日会

保護者は参加しないけど子どもが参加するものは
・プラネタリウム
・七夕会
・近隣ピクニック
・消防学校見学
・マラソン大会
・移動動物園
・クリスマス音楽会
・もちつき大会
・保育祭り
・お別れ遠足
があります。

この行事の数って普通でしょうか??

個人的には保護者が参加しない行事で
園内でこんなに色んなことをやってくれて
先生たちにとても感謝しているのですが
みなさんの園もこれくらいの行事の数ですか??🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

多い方だと思います!
うちは保護者参加だと夏祭り、運動会、発表会、お誕生日会。
子供は子供の日、七夕、クリスマス、新年、節分、ひなまつり、お別れ遠足です!
以前通っていた公立保育園は保育参観のみでした😂

り

保育士していますが、多いなぁと感じました🤔
保護者参加は夏祭り・運動会・発表会・卒園式(入園式)くらいです!

子どもだけでの行事も10もあってすごいなと思います!子ども達はさぞかし楽しみでしょうね😊
保護者としてもこの数あると把握しきれなそうですが楽しそうで羨ましいです🥺

ママリ

保護者参加
・保育参観
・生活発表会

子どものみ
・お誕生日会(毎月)
・節分
・こどもの日
・七夕
・夏祭り
・ハロウィン
・クリスマス会

です!
小規模保育園なので入園式、進級式、卒園式はなくて、連携施設のほうの行事は分からないです🥺
運動会があるのは知ってますが、園児のみか保護者参加かは不明🤔
上の子が通ってた保育園も似たような感じで、運動会は土曜日に近隣の小学校借りてやってました!