※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

Aの会社に週4パート決まりました!(従業員数5人以下)ただ、すでにBで…

Aの会社に週4パート決まりました!
(従業員数5人以下)
ただ、すでにBで週1パートをしていて、
最低賃金だとしてもまともにフルで出て
通勤手当を含めると、AとBあわせて
130万超えてしまいます。

通勤手当で調整するか、
日数で調整するか
どう提案しようか迷っています🥹

日数だと、12日程休まないといけず
こちらの都合なのに
図々しいなぁという思いもあります。
通勤手当を減らすと、
結局、子供の風邪などで休みになり、
大幅に手取りが減るリスクも
ありますよね😅

ただ、有給は6日つくので、
書きながら、やはり通勤手当を減らして
調整してもらうのがいいのかな?
という思いになってきました🥹

ご意見聞かせてください🥹

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

でも、源泉には通勤費は省かれて記載されてませんか?課税対象額みたいな感じで。
私はそれで申請してます。

あとは、130は越えれないので。とシフト調整もしてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長文に回答ありがとうございます🙇‍♀️
    非課税なんですが、
    130万には含まれるそうです😭
    罠ですよね😭😭

    通勤手当も一部負担しつつ
    日数で調整できれば
    ありがたいです🤣

    • 5時間前
  • 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    そうそう。なぜか課税対象ですよね😑
    車でも赤字だし、普通に電車やバスでで通勤してたら、それの金額しか貰ってないし、なぜ収入とみなす?と思います。ぼったくり以外の何でも無いですね~😱

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    日数で調整ではなく、
    通勤手当を減らして
    130万以内にするのは
    少し損ですかね🥹

    • 50分前
ママリ

Aの会社とBの会社合わせて月に10.8万円超えないのですか?
Aの会社が決まったばかりで130万円超えそうなら、すでにアウトな気がします🤔

ちなみに130万円の社保の扶養の壁は1〜12月で判断ではなく、
向こう12ヶ月での判断ですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    フルで出たら130万超えてしまいます😭
    ただ、時給パートなので
    出勤日数で調整可能な認識です💦
    認識がちがいますかね💦

    主人からは、月はバラバラでも
    130万を超えなければ大丈夫と
    言われています!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    ご主人の認識が違うかもですね。
    月に10.8万円を1ヶ月でもアウトの会社もあれば2ヶ月連続でアウトの会社もあります。
    でも、年間130万円ではないので、
    何をもって130万円と判断するかだと思います。

    調整可能でしたら、
    10.8万円に収まるように調整しないとですね。
    遡って脱退になるかもしれませんしね。

    • 1時間前