
26日の男の子を育てています。混合育児から完ミに移行しようと考えています。ミルクのあげ方やミルクの量について教えてください。母乳推奨病院で教わらず、疑問があります。
生後26日の男の子を育てています。
完ミで育てている方教えてください。
現在は混合で育てていますが、あまりにも母乳の出が良くないので、完ミにしようかと考えています。
現在も1日に2回だけミルクだけをあげてますが、100作って70飲んで寝てしまったり、100全部飲む事もあります。100の場合は2時間半とか寝てくれる事がほとんどなんですが、70の時は足りずに1時間半もしないうちに起きてまた泣き出します。70の時に残りの30も飲んで欲しくってなんとか頑張るんですが、その時は口を頑なに閉じて開けようとしません。けど、結局1時間後に起きたりしてしまいます。今はほとんど出てないですが母乳をあげてます。
そこで教えて頂きたいんですが、
・ミルクは3時間は必ずあけないといけないんですよね?
・ミルクが足りずに起きてしまった場合はどうされてますか?
・生後26日だとミルクは缶では120mlと記載されていますが、120飲ませた方が良いですか?
産んだ病院が母乳推奨病院だったため、ミルクのあげ方は一切教わってなく、完ミにするにあたって疑問点がいくつか出て来たので教えて下さい。
宜しくお願いします。
- tama(7歳)
コメント

ムーミン
意見は様々だと思いますが私は必ずあけないといけないとはないと思います。
寝てる子を起こしてまでミルクあげる事はしなかったです。泣いたらあげてましたし…
記載は参考までなので個人差があるのでなんとも言えませんが足りなそうならあげていいと思います。
あくまでもご参考に…

はーと
3時間はあけた方が良いと思います!すぐには消化できないので..と以前聞いたことがあります(^ω^)
必ずしも120ml飲ませないといけないわけではないです。
その子その子の飲める量、体調等もあると思いますので😊
-
tama
やっぱり3時間はあけた方がいいんですね(>_<)
もし早めに起きた場合は次にあげる時間まで抱っことかであやしてましたか?- 6月15日
-
はーと
はい(*^^*)
3時間経つまではあやし続けていました😅
泣いたり起きたりする原因はミルクだけではないと思うので☺️- 6月15日

あい
基本的に3時間開けるようにしてます。どうしてもダメなときは2時間半であげていました。
新生児なので、途中で目覚めて泣くことはよくあると思います。必ずしもミルクとは限らないので、あやしたり、おしゃぶりをつかったりしてました。
ミルクの量は体重をみて調節したらいいと思います。増えていれば無理に缶に書いている量にする必要はないです。1ヵ月検診で小児科の先生に相談されたらいいと思いますよ。
-
tama
私もなるべく3時間は守って、おしゃぶりはまだ購入してなかったので、買って、おしゃぶりと頑張って抱っことかであやしてみます☆
こんど1ヶ月検診があるので、その時に先生に聞いてみます(^^)
教えて頂きありがとうございました☆- 6月15日
tama
3時間開けなくても特に問題はなかったですか?
ムーミン
私の子は問題ありませんでした。保健師などに相談するのもいいと思いますよ!
tama
なるべくは3時間あけるようにはしますが、何をしてもムリな時は最後の選択肢として参考にさせて頂きます☆
教えて頂きありがとうございました(^^)