
ピアノ教室を1、2ヶ月くらいで、違う教室に変更するのは早すぎますでし…
ピアノ教室を1、2ヶ月くらいで、違う教室に変更するのは早すぎますでしょうか?
5歳の娘がピアノを習っていますが、なんとなく先生と合わない?のかあまり楽しそうではありません💦
先生は優しい先生なのですが、ひたすら次々進むので、娘もついていくのに必死で、あまり完璧にできてなくても、次に進みます。
ヤマハから個人に変更したばかりですが、ヤマハの時は本当に楽しそうで、家でもピアノを毎日弾いていましたが、個人に変わってから家で弾かなくなってしまいました😭
せっかくピアノが好きになったので、このまま今の所より他のもっと娘に合う先生を探したいのが本音ですが、まだ1ヶ月しか経ってないのでもう少し様子をみるべきでしょうか?💦
皆さんならどうされますか?😭🙏
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも5歳でピアノ習ってます🎹
先生が優しくて好きなようです
お子さんは何か言ってますか?
お子さんの意見重視でいいんじゃないかなー?と思います🌟

はじめてのママリ🔰
うちもピアノ習っています😊
完璧にできてなくても、次に進むことはよくあります。親はいいのかな?と思うときもありますが、様子をみていると、こども同じ曲ばかりだと飽きるようです😊
-
はじめてのママリ🔰
途中でおくっちゃいました😊
ヤマハから個人に変えた理由はあるのでしょうか?お子さんが行くのを嫌がるようなら、考えてもいいかもしれませんね😇親子共に新しい環境に慣れるのには時間がかかるのかもしれません、、、- 2時間前
-
ままり
お返事ありがとうございます🙇♀️
完璧にできてなくても次に進むことはあるんですね🤔
ヤマハは音楽に合わせてドレミをエレクトーンで弾く、という音楽に親しむような感じだったので、楽譜を見ながらもっとピアノが弾けるようになったらいいなと思って個人に変えました!
行くのが嫌とは言いませんが、私から見てもあまり乗り気ではない感じがして、、悩んでます😂- 1時間前
-
ままり
質問ばかりすみません、ちなみに教室はどうやって探しましたか?🥺
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、習い事って本当に悩みますよね💦
今小3ですが、ちゃんと楽譜をみて弾きだしたなと感じたのは、ついこの前の発表会のあとからです😂それまでは、なんとなく耳で覚えて弾いているようでした、、、
保育園の保護者の方からのご紹介です。幸いよい先生でしたが、相性は本当に大事だと思います💦
ピアノは大人になっても絶対やめない!と宣言するものの、こちらから催促しないと練習もしません😇ピアノは、家での練習も必要で親の忍耐力も必要だなといまだに悩みの種です😇あまり参考にもなりませんが😇- 1時間前
ままり
お返事ありがとうございます🙇♀️
ちなみにお子さんは、ピアノ楽しく通っていますか?🥺家で練習もしてますか?
質問ばかりですみません😭
はじめてのママリ🔰
家では全く練習しません(笑)
それでもとりあえずレッスンについて行けてない感じではないので私は気にしてません💦
この年齢だと楽しくないと続かないかなー?と思うので😣
ピアノは楽しく通ってますよ〜!
間違えても先生は優しいって言ってます(笑)
ままり
練習しなくてもついていけてたらいいですよね☺️!
楽しく通えてていいですね✨
確かにこの年齢は楽しい事が重要かなと思っていて、うちは今あまり楽しくなさそうなので悩みます😅
もう少し様子見ですかね😭💦
ままり
ちなみに教室はどうやって探しましたか?😣
はじめてのママリ🔰
うちは通ってる園に三木楽器が入ってて、園の中でやってくれるので送迎必要ないので助かってます!
でも卒園と同時に辞めることになるので続けるなら近所の三木楽器と提携してる?個人の方のとこに通うことになるので、どうしようか悩んでます😣
一度娘さんに楽しいのか?辞めたいのか?聞いてみるのはどうでしょう❓