※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

小学校の入学準備、何円くらいかかりましたか?ランドセルを抜いて、体操…

小学校の入学準備、何円くらいかかりましたか?
ランドセルを抜いて、体操服など細々したもので
大体どれくらいの金額だったかお聞きしたいです!

※制服のない学校なので、制服なしの金額でお願いします🙇‍♀

コメント

はじめてのママリ🔰

入学までに買ったものは体操服、上履きぐらいだったので1万円いかなかったんじゃないかな?と思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、あとは防災頭巾や新しい筆箱とかですね!
    それでも1万円弱だと思います!

    • 6時間前
  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!!
    五万円以上の方と比較すると、かなりお安く準備できたんですね😍
    うちもそれくらいだと嬉しいです🙃❤‍🔥笑

    • 45分前
はじめてのママリ🔰

50,000円くらいで済みました😊

体操服は洗い替えで2セット購入しました!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!!

    体操服は洗い替えがあった方がよさそうですよね🥹
    50000円ちょっとあれば足りるかな~と想定しておきます🌟

    • 44分前
しましま

体操服(各自)、体育館履き(指定)、体育館履きの袋(指定)、上履き(各自)、

筆箱、定規、下敷き、絵の具セット、鍵盤ハーモニカ、傘
家にあるもので可という感じです。
家にあったものを除き、新たに細々買い足したもの含めてで1万数千円です。

お道具箱と学校で使うクーピーやはさみなどの文房具セットを学校が用意するので1万円の支払い(入学式当日)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🌟
    指定じゃないものなら買うもの次第で金額もかなり変わってきますよね💦

    でも体操服や指定のもの買っても一万円くらいなんですね!!

    • 43分前
きき

体操服はイオンで上下一着ずつ5500円。
上靴体操靴は1000円。
筆箱や下敷きなどの文房具、手提げバック合わせて7000円ぐらい?
お道具箱など学校の説明会で購入しましたが全部で7000円ほどでした。
ざっと2万から3万ぐらいでしょうか🤔
娘はやっぱりお金かかりましたよ可愛い文房具とか高いので😂
息子はシンプルなものが好きだから消しゴムも黒、下敷きも300円しない真っ黒の無地の下敷きだったんでかなり安く済みました笑

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    体操服、イオンのでも良いこともあるのですね😲

    たしかに女子は筆箱やら色んな細々した可愛いもので高くつきそうです🥹

    • 42分前
はじめてのママリ🔰

鍵盤ハーモニカ、算数セットなどを含む入学説明会での販売品
15,000円くらい

体操着上下1セット、長袖長ズボン1セット、通学帽、紅白帽、指定上履き、防災頭巾17,000円くらい

その他に
筆箱、袋類、給食セットなど細々とした物と、傘、お弁当箱、水筒などの買い替えもあり
20,000円くらい

トータルで52,000円くらいでした

トータルで

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!

    やっぱり多くても50000円ちょっとあれば…って感じでよさそうですね🥹
    かなり具体的に想像できて助かります🩷
    ありがとうございます!

    • 41分前