※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいか
子育て・グッズ

皆さん赤ちゃんの日中のお昼寝管理必要だと思いますか?7ヶ月になって起…

皆さん赤ちゃんの日中のお昼寝管理必要だと思いますか?

7ヶ月になって起きていられる時間もだいぶ伸びて
夜の睡眠目指してのお昼寝管理がすごく大変になってきました。
夕寝させてから2時間で眠くなるため、19時に寝させるとしたら17時には夕寝終わらせなきゃいけない。その前に終わらせてしまう、または寝ないと17時〜18時に夜の睡眠が始まってしまう。

5時半に起きればすんなり管理が楽になって19時台に寝させることができますが、7時に起きるとママはすごく楽ですがその後のお昼寝の管理が非常に難しい…。

ストレスになるかなお昼寝管理やめたいけど、辞めたら辞めたで夕方から夜の睡眠にかけてが大変になるし…と葛藤しています

コメント

はじめてのママリ🔰

管理してないです!
生まれてからずっと好きなときに寝かせてます!
夜は固定ですが!

  • まいか

    まいか

    夜固定にするためにどんな感じて意識されてましたか?
    お昼寝管理しなかったことによって生活リズムはいつ頃整いました?😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何もしてないです!
    寝かしつけも抱っことかしないです。背中スイッチ嫌だし疲れるので!

    強いて言えば、夜は真っ暗、朝明るくってことくらいです!
    あとは朝は上の子に合わせないといけないので、7時には起きてます。


    生後3ヶ月くらいから夜通し寝てます!

    • 1時間前
  • まいか

    まいか

    私もセルフねんねできてたんですけど7ヶ月になった途端抱っこじゃなきゃ寝ない!!!と我儘言うようになりました(笑)

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私はお昼寝管理しっかりして子供達は生活リズムがついて今とても楽できてます。

  • まいか

    まいか

    思い通りにいかないときはどうされてましたか?

    • 1時間前
  • まいか

    まいか

    ちなみにお昼寝管理の度合い知りたいです💦眠くなかろうが何時に寝かせて何時に起こしてってきっちりですか?
    それとも眠いタイミングで寝させて起きる時間だけ管理とかですか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなにきっちりはしてないです!💡
    ベッドに入る時間は毎日だいたい同じにしてます。

    朝は大体同じ時間に起きる(大事)
    日中はしっかり活動させる
    お昼寝開始の時間は差があってもいいけどベッドに入る時間は毎日一緒
    お風呂の時間を固定
    就寝でベッドに入る時間を固定

    です!
    寝かしつけ時間は正直毎日同じじゃなくて長い時もあれば短い日もあります
    上の子は0歳児の頃は抱っこ寝、ひどい夜泣き魔でしたが
    根気よく上記のことを頑張ったら今では3歳になっても1.5〜2時間寝る子になりました
    夜も20時半過ぎには寝てます(19時半ベッドin)

    • 1時間前
  • まいか

    まいか

    なるほど!今私めっちゃキッチリしなきゃ夜まで持たない!!って無意識になってるかもです💦しかも今日珍しく7時おきだったのが原因なんですけどね…。割り切って5時半(いつも本人が起きる時間)〜6時(本人が熟睡してても起こす時間)にするの意識したいと思います💦

    • 58分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝入る時間を毎日同じには流石に無理なので
    ベッドに入る時間でいいと思います!
    起きる時間は平日休日問わず毎日同じが理想です✨
    どれだけしんどくてもそれだけは頑張りました!笑

    そういう習慣づけでベッドに入ったら“寝る時間“っていうのが身体が覚えてくると思います!

    ちなみにイヤイヤ期では寝たくないなどイヤイヤされたことも何回かありますが
    うちは昼寝をしないとおやつは食べられないルールにして
    おやつ食べたいがために寝てました。🤣
    (ほんとに寝なかった時は目の前でおやつを食べて一口もあげませんでした。笑)
    それで学んだのか今でも上の子は自分でねんね終わったらおやつはこれ(指定)たべよっか!って言いながら寝てます。笑

    • 52分前
コロまる

管理してます!
自分の子の活動時間を把握すると本当に楽です。寝かしつけも10分以内で済むことが多いので本当に助かっています😊
昼寝が長かった日は一日のトータル量をみて今日は少し遅めだなってわかるので寝かしつけに関してはほとんどノンストレスです。

そのぐらいの時期はうちも朝が早くて本当に大変でした💦もう少し頑張れるのであれば管理は続けることをおすすめします。
でも無理はしないでくださいね🥺

  • まいか

    まいか

    思い通りにいかないときはどうされてましたか?

    • 1時間前
  • まいか

    まいか

    ちなみにお昼寝の管理度合い知りたいです💦
    眠くなかろうが何時に寝させて何時に起こしてとキッチリとかですか?
    それとも寝たいタイミングある程度で寝させて時間決めて起こすとかですか?

    新生児の頃からセルフねんねできてたのですが最近自我が芽生えて抱っこじゃなきゃ寝入り難しくて…。その後は基本背中スイッチ発動しようが再入眠できてたのですが。

    • 1時間前