
コメント

はじめてのママリ🔰
むしろ下の子に構ってなかったです!笑
下の子が生まれた時は上の子が生後11ヶ月でした
上の子と遊んでばかりで下のことは全然遊んでなくて転がしてました。笑
1歳半からは上の子は週4で午前中だけ預かり保育に行ってもらって楽になりました😂
はじめてのママリ🔰
むしろ下の子に構ってなかったです!笑
下の子が生まれた時は上の子が生後11ヶ月でした
上の子と遊んでばかりで下のことは全然遊んでなくて転がしてました。笑
1歳半からは上の子は週4で午前中だけ預かり保育に行ってもらって楽になりました😂
「保育園」に関する質問
自分セール品向いてないなって方いますか?笑 子どもが4月から保育園に入り、洋服がたくさんいるようになりました。なのでサイズアップする来年の夏に向けて夏物セールをいろんな店に見に行きました。 結果的には半袖6…
今度保育園の運動会で白Tシャツを着ます。 ワンポイントOKなんですが、昨日しまむらに行ったらありませんでした。 西松屋などにはあると思いますか? どこに行ったら確実にありますかね? サイズは100です!
子どもを学童に預けてる方いますか? お子さんは学童嫌がりませんか? 嫌がったとしても、働いてる親の立場からすると行ってもらわないと困ると思うのですが、、よかったら話を聞いてください。 うちの子は1年生の頃、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ参考になります!!😭
産まれてすぐはまだマシって感じですかね?😳
後追い始まるとやばいですかね💦
はじめてのママリ🔰
産まれてすぐは旦那が育休を2ヶ月取ってくれたので上の子を遊びに連れ出してくれたりはしましたが基本は下の子は授乳とオムツ以外はベビーベッドに転がして上の子と遊んでました。
育休終わったらうちは完ミにしたのでセルフミルク飲みクッションでミルクも1人で飲んでもらって
上の子のお昼寝の時にちょろっと関わるくらいでした!
ほんとに生後6ヶ月くらいまでは下の子と遊んだ記憶ないです。笑
はじめてのママリ🔰
旦那さん育休取れるのいいですね😳
参考にさせていただきます!😭