※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーくんまま
妊娠・出産

無痛分娩迷っています今第二子を妊娠30週の妊婦です。1人目のときは、切…

無痛分娩迷っています

今第二子を妊娠30週の妊婦です。
1人目のときは、切迫だったこともあり、37週で
陣痛開始から2時間半
(病院到着後1時間ちょっと)で生まれました。
促進剤等はなく、自然分娩です。

その時に助産師さんに、2人目考えるなら
計画分娩とかにした方がいいかも。
自宅で生まれちゃうと困るからね。と言われました。

いま、上の子のこともあるので、37週での
計画分娩を考えています。

幸い2人目は切迫にはなっておらず、
順調に30週までこれました。
上の子の時には、早くから子宮口の開きがありましたが、
そういったこともないです。

今通っている近くのクリニックだと、
無痛分娩は行なっておらず、
一番近くて車で40分くらいの距離になります。

最初は転院する気満々だったのですが、
ここにきて迷ってきてしまいました😭

理由としては
①陣痛から分娩まですぐだと、麻酔が効かない

 友人がまさにそうで、9割痛かったとききました
 また、麻酔後の吐気などもあったそうです

②金銭的にもったいないのか、、

 今通っているクリニック: 手出し➕15〜
 無痛分娩ができるクリニック:手出し➕25〜です。
 効かないかもしれないのに、プラス10かあ🤣

③ 遠い
 
 今通っているクリニックは、車で10分ですが、
 無痛分娩のクリニックは40分かかります。
 万が一早く陣痛が来た時どうなるんだろうという
 不安があります。

でも、高いは高いですが、食事なども美味しく、
綺麗な病院で、無痛分娩以外にも
魅力を感じているのは事実です。


辻ちゃんのYouTubeを見て、
無痛いいなーと思ってましたが、
実際どうなんでしょうか。
今週中くらいまでに決めないとなのに、
迷いすぎて迷宮入りしてます🤣
アドバイスください🤣


実際無痛分娩された方も感想教えてほしいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は痛いのダメだし怖いので2人とも無痛分娩で産みました!
全然痛くなくて(陣痛は痛い)
もう1人産むとしても無痛分娩します!

はじめてのママリ🔰

計画無痛とかだと前日から入院したりなので可能かな?と思います!

①私は1人目は産後すぐ嘔吐しましたが、
麻酔の効きが弱くて追加してもらったのが原因で嘔吐したんだと思います!
2人目は嘔吐なく終われました👍
促進剤打って麻酔の流れでしたが痛みは0でした。

③24時間やってる所だと早く陣痛が来ても対応してくれると思います!
そこも聞いた方がいいかなと!

もし、すぐ産まれちゃうような体質なら無痛は勿体無いですね💦

はじめてのママリ🔰

まさにお産進むの早くて麻酔効くの間に合わなかったです!
100%痛かったです!

2人目だし自然分娩でもスムーズなこと多いですよ!

はじめてのママリ🔰

計画無痛希望で、計画日前に陣痛が来てしまい急遽麻酔を入れたのですが、陣痛が遠のいてしまって結局促進剤使って40時間くらいかかって産みました😭
ただ、夜麻酔のおかげでゆっくり眠れて体力温存できてのは良かったです。

次の日もなかなかお産が進まなかったので麻酔を切って結局自然分娩と同じ感じで産みました😂

はじめてのママリ🔰

3月に第二子を計画無痛分娩で出産しました。

私の通う産院はそもそも初産は無痛は出来なかったので、泣く泣く1人目は促進剤使われ激痛に耐えながら7時間で産まれました。
二度とこんな痛いのはゴメンだ!と思い2人目妊娠がわかったときから無痛に決めていました。確かにプラス課金は躊躇しました(汗)

結果的には私は無痛でやって良かったと思っています!
まず何より痛くないので、産まれる30分前まで旦那と世間話する余裕もあり、出てきた赤ちゃんの頭も触らせてもらえました。麻酔のタイミングが、合わず最後は少しだけ痛かったですが、全然耐えれる痛みでした。
あとはその後の回復が本当に早くて今回はドーナツクッションも特に必要なかったです。トイレもビビって入ってたのは入院中だけでした。
両親の助けも借りましたが上の子もいたので割とすぐ通常家事もしてました(笑)

デメリットと言うとやはり、リスクと課金と私の場合は拘束時間が長かったですかね。計画無痛だったので日程が予め決まっており、前日に背中にカテーテル入れて、麻酔のテスト。翌日朝7時に分娩室入って、一度陣痛が遠のき産まれたのは夕方4時でした。あとは麻酔が両脚均等に効かなくて姿勢を細かく変える必要がありました。私の場合は吐き気は特になかったです。

無痛にしたからこそ感動を噛み締められたのは事実です。プラスのお金は痛いですが、女は命懸けで産むから頼む!と旦那にお願いしました(笑)

はーくんままさんとはまた環境も無痛分娩の条件も違うと思うのであくまで参考程度にしてください。

どちらを選んでも、どうか無事に産まれてきますように✨