※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままリん
お出かけ

お宮参り後やその他でもねんね期の赤ちゃん連れで食事会をする場合、赤…

お宮参り後やその他でもねんね期の赤ちゃん連れで食事会をする場合、赤ちゃんの居場所どうしたか教えてください。
今度お宮参り後に両家両親と食事会があります。ベビーベッド等ないと思うので(あるところを予約すればいい話ですが、夫の知り合いの割烹屋さんで結婚当初から食事会で利用している)、床に寝かせることになると思いますが、座敷じゃないので踏まれないか不安です💦クーファン等持っておらず、ケラッタのベッドインベッドを持って行く予定ですが、高さがないです😭

コメント

ひひひ!🌺

ベビーカーはお持ちじゃない感じですか?
ランチとか座敷がないお店の場合、基本ベビーカーに居させます。
座敷じゃなく、床だと直床ですか?
ベッド・インベッドに入れても、それはやめておいた方がいいかと思います。。。
ベッド・インベッドを使うのであれば、椅子を複数くっつけて置いてもらってその上とかならいいかもですが、、、

  • ままリん

    ままリん

    すみません…ちょっとなんて言ったらいいかわからず座敷じゃないと言いましたが、座敷は座敷です(靴を脱ぐ)。ただ、座敷にダイニングテーブルが置いてある形です。座敷でも床に座るタイプであれば全員が注意できるけど、ダイニングテーブルだから大人の目線が高い+走り回る一歳児がいます。確かに椅子をくっつけてその上にベッドインベッドで寝かせれば解決しますね!ありがとうございます😌それが不可能であれば、ベビーカーのタイヤ拭いて持ち込めるか確認します!

    • 3時間前
あずき

テーブル席ならいつもベビーカーのまま入店しています!入店時にこのまま入りたいと言えば、店員さんが椅子どかしてくれます👌予約済みのお店なら事前に伝えておくとすかと!
ベビーカーがない、持ち込めない、等の事情があれば抱っこ紐ですかね!
床って靴で歩く床でしょうか?それは汚いし危ないのでやめた方がよいかと思います🥹

  • あずき

    あずき

    >事前に伝えておくとスムーズ 
    です、脱字失礼しました💦

    • 3時間前